[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
2041
:
名無しさん
:2009/07/14(火) 00:32:35
’09都議選:民主、追い風に乗り/自民、衝撃の大敗(その1) /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090713ddlk13010119000c.html
127議席を221人で争った都議選の投開票が12日行われ、当選者が次々と決まった。選挙結果は国政の動向をも左右するとされ、最後まで全国から注目された。大きな争点だった自民、民主両党の対決は、民主党が第1党の座を手中にした。五輪招致や築地市場移転問題など都政の課題に今後、どう取り組むのか。多彩な顔ぶれに期待が集まる。
■中野
◇初の2議席獲得、無党派層に支持浸透
「風が吹いた」。定数4を6人で争った中野区では、民主現職の吉田康一郎さん(42)と新人の西沢圭太さん(30)の2人が当選し、民主党が初めて2議席を獲得。「民主躍進」を象徴付ける選挙区となった。
中野区は、国会で年金問題などを追及した長妻昭衆院議員(民主)が出馬予定の東京7区の一部。吉田さんと西沢さんは告示前から長妻氏と街頭演説を続けて組織力の弱さをはねのけ、無党派層に支持を浸透させた。
3月末から選挙活動を始めた長妻氏の元秘書、西沢さんは当初、知名度不足が心配されたが、公営掲示板に長妻氏と写ったポスターを張るなど「ミスター年金の元秘書」をアピール。団体からの推薦は無く、若いスタッフと自転車で区内をくまなく回る「手作り」の選挙戦だったが、民主に吹いた追い風も生かし、支持を広げていった。
再選を果たした吉田さんも「コンクリートより人に予算を」と訴え、石原都政を批判。前回当選時からの知名度も生かし、終始安定した選挙戦を展開した。【前谷宏】
■青梅
◇山下さん初当選、野村さんの5選阻む
青梅市では、民主新人の山下容子さん(50)が、5選を目指した自民現職の野村有信さん(68)を破って初当選。「保守王国・青梅」で半世紀ぶりに自民が議席を失った。
ラジオ局でアナウンサーなどを務めてきた山下さん。民主の公募に応じて3月に公認を得たが、青梅に地盤を持たないなど当初は苦戦が予想された。
選挙戦が進むにつれて「民主の風」に乗り次第に支持を広げていった。「環境」をキーワードに、排ガスの少ない軽自動車を選挙カーに選び、屋根には二酸化炭素の吸収に優れた植物の花壇を載せるなどユニークな選挙戦を展開。告示日に麻生太郎首相が第一声に選んだ青梅を制し「自民退潮」の象徴にと、菅直人代表代行ら幹部が次々と応援に入り、てこ入れを図った。
都議会会派の幹事長などを歴任した野村さんには、石原慎太郎知事らが応援に入ったが、民主の風に押され半世紀にわたって守り続けてきた議席を失った。【袴田貴行】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板