[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
2035
:
千葉9区
:2009/07/13(月) 23:11:06
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090713/CK2009071302000065.html
『落選 申し訳ない』 足立・自民高島さん 重鎮、ショック隠せず
2009年7月13日
「このような結果になり、申し訳ありませんでした」。わずか千票余りの差で議席に届かなかった足立区の自民現職高島直樹さん(59)は、落選のショックを隠しきれない様子だった。
高島さんは党都議会幹事長の重鎮だが、前回は最下位当選で、苦戦が予想されていた。さらに党が公認枠を減らしたことなどを受け、元自民区議の若手二人が無所属で出馬。保守系の四人が自民票を奪い合う乱戦に突入した。高島さんは「これまでで最も厳しい選挙だ」と強調し、区議や業界団体の支援を受けた組織選挙を展開。東京五輪による経済効果や、地元のためにさまざまな都の予算を獲得した実績を訴えた。
五輪招致議連の会長も務める高島さんを、国際会議から帰国した石原慎太郎知事は真っ先に応援した。その後も石破茂農相や森喜朗元首相など、重厚な顔触れが個人演説会に登場。党を挙げてのてこ入れにもかかわらず、「幹事長の落選」という結果となった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090713/CK2009071302000064.html
民主 保守の牙城食い込む 八王子市で2議席
2009年7月13日
有権者の「山」が動いた。国民に信を問う総選挙がないまま、次々と首相が代わる自公政権。政治への意思表示の機会を奪われ続けた東京の有権者が答えを出した。投票率は前回を10・50ポイントも上回る54・49%。歴史的大敗を喫した自民と、初の過半数を獲得した民主。選挙事務所は明暗がはっきり分かれた。
「今の政治に不満を持っている方々が多かった」。定数五を八人で争う激戦となった八王子市選挙区で初当選を果たした民主新人の滝沢景一さん(43)は高らかに勝利宣言した。
同市八幡町の選挙事務所には、滝沢さんを支援してきた衆院選立候補予定者や市議らが集まった。新人にもかかわらず、テレビ速報開始と同時に「当確」の一報。予想外の早さに、事務所には驚きと喜びの声が入り交じった。
事務所に現れた滝沢さんは「新銀行の問題や築地市場の問題など、都政の課題に全力で取り組んでいきたい」と都政への意気込みを語った。
八王子市選挙区はこれまで、自民が二議席、民主、公明が各一議席を確保。民主は今回初めて二人目に滝沢さんを擁立し、「民主新人」への追い風を最大限に生かして、保守の牙城への食い込みを図った。
選挙戦では、市南部のニュータウンで、無党派層の取り込みをめぐって無所属候補と激しく競った。党本部も鳩山由紀夫代表、菅直人代表代行、岡田克也幹事長らが続々と応援に駆けつけ、アシストした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板