[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
1568
:
千葉9区
:2009/07/10(金) 23:46:38
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/09togisen/news/CK2009070802000226.html
裏技 ジミ/派手 コール
2009年7月8日
終盤を迎えた都議選で各候補はあの手この手で支持の拡大を図っている。露出度アップ作戦はもとより、置かれた状況のハンディを、効果的アピールに変える奇策も多い。候補者たちの「ウラ技」を拾った。
定数八に十四人が立候補し、朝の駅前で場所取り合戦が繰り広げられている大田区。広場の確保に敗れた候補が、なぜか線路沿いの狭い路地へ回っている。遊説の車を止めると、車の屋根に上り、都心へ向かう上りホームに向かって演説を始めた。
「なんでこんな所に車を止めさせるのかと思ったら…」とスタッフもびっくりの機転。満員電車を待つ大勢の乗客が一瞬だが、耳を傾けていた。
元看護師の女性候補は、応援する元同僚の看護師たちと白衣姿で歩道に並んだ。名付けて“白衣作戦”。「通行人も何だろうと思って見てくれる」と話すように効果抜群で、看護師の経験をアピール、医療と介護の充実を訴えた。
環境都市づくりを公約の一つに掲げる新人候補は、選挙カーにハイブリッドカーを使う。緑の葉っぱの模様で飾り、「ECO(エコ)カー遊説中」と書いたうえ、自転車遊説とも併用。環境への思いを体現してみせる。
下町の路地や高層マンション群を、マイクを手に歩く候補者の後から、スタッフが引っ張って歩くメガホンキャリー。市販のキャリーで手作りした。「三千円もかかっていない」との安さで、メガホンを持つより楽ちん。のぼり旗を立てる筒も付け、一台で旗とメガホンを運べる優れものだ。
河川や運河の多い江東区では、水運を生かし、新人候補がボートに乗って遊説。橋上の人や、運河沿いに立つマンションの住民にアピールした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板