したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

1370千葉9区:2009/07/05(日) 10:47:52
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090705/lcl0907050018000-n1.htm
【都議選の夏】女優、新銀行、元証券マン…無所属候補“知恵比べ” (1/2ページ)
2009.7.5 00:18

 衆院選の前哨戦に位置づけられる東京都議選(12日投開票)がスタートした。政党色の強い選挙戦の中、個性豊かな無所属候補たちが4日、都内各地で奮闘する姿があった。全221人の候補者のうち無所属候補は22人(前回比8人減)と圧倒的少数だが、知恵を絞った独自スタイルで支持を広げようとしている。


女優

 真っ白なスーツに足のラインを強調したタイトスカート。レースクイーンやVシネマ女優として活躍した経歴を持つ新宿区の女性新人(36)は、学生時代から親しんできた歌舞伎町の活気を取り戻したいと出馬を決意。「世界中の人が安心して遊べる歓楽街に」と訴える。景気回復のため、2016年の東京五輪招致には賛成だ。

 歌舞伎町を起点に商店街を練り歩き、握手を求めた。「名前と顔を覚えてもらうのが先決」と謙虚だが、歌舞伎町では「ファンでした」「サインしてください」と男性らが駆け寄る場面も。他候補にはない“知名度”は大きな武器。陣営は衣装にも工夫をこらして注目を集める考えだ。


新銀行東京元執行役

 荒川区では、都が400億円を追加出資した新銀行東京の元執行役の男性(54)が出馬。新銀行は元執行役を「経営悪化を招いた旧経営陣」として112億円の損害賠償請求を起こすと発表している。

 元執行役は、都電荒川線沿線で街頭演説。訴訟を控えた新銀行問題は深入りせず、五輪招致反対などを訴えた。政策へのチェック機能が果たされていない都議会のあり方に疑問を持ったのが出馬の動機。「新銀行問題では、なぜ新銀行を始めたのかという当たり前の議論が行われていない」と主張する。

元証券マン

 選挙活動は1人。騒音になるため選挙カーはなし。ポスターは自分の写真を使わず、武士のイラストを入れ「江戸へ帰ろう」をスローガンにした。「江戸時代は火消しなど相互扶助精神が発達し行政コストが安かった」と説明。介護施設に役立てようと寄付した人が税控除を受けられるような仕組みづくりを提唱する。

 外資系の証券会社員だった港区の男性新人(41)は無所属は法定ビラが配布できないため、道行く有権者に声を出してあいさつを続けた。たすきものぼりもないため、突然の声かけにけげんな顔をされることもしばしば。

 昨年12月、会社の業績悪化から解雇された。東大卒業後、大手商社などでキャリアを重ねてきたが、世界的な不況の中、次の仕事が見つからず「政治の世界で民間の知識やノウハウを生かせれば面白いのでは」と決意。とはいえ、公職選挙法がいまだによくわからないのが悩み。告示後、ホームページが更新できない現状について「普通は告示後にどんな候補者か調べるはず。人柄や政策をどう見て判断するのか議論されていない」と首をかしげている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板