[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
1329
:
千葉9区
:2009/07/02(木) 00:22:29
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/09togisen/news/CK2009070102000060.html
友党につぶされる!? 民主と組むネットに危機感
2009年7月1日
「民主とネットとで2議席を取るには、きちんと票を分け合う必要があるのだが…」。東京・生活者ネットワークの現職原田恭子氏(62)が東京都多摩市内で行った駅頭遊説。民主が都議会過半数の64人の候補者(推薦含め)を立てるなか、共闘するネットは「友党」につぶされかねないとの危機感を募らせる。 (都議選取材班)
南多摩選挙区(多摩市、稲城市)は過去二期八年間、地域政党のネットが議席を守ってきた地だ。ネットは国政選挙では民主候補を支援。民主もこれまで同選挙区では独自候補を立てず、ネット候補を全面支援した。今回はネット候補を推薦する一方、初めて民主公認候補を擁立する。
自民、ネットの現職に、民主と共産の新人が絡み、二議席を争う構図。過去二回は自民、ネットでそれぞれ議席を得ている。
民主の決定について原田陣営は「生き残りをかけた戦いになる」と言い切る。反自公で思いは一致しても、選挙区では競合する。
きしみを打ち消そうとするかのように二十六日、民主党都連とネットは全員当選を目指す「協働・共闘協定書」に調印した。しかし原田陣営内には「具体的な(票割りなどの)調整が行われる見込みはなく、生き残りを懸けた戦いに変わりない」との声がある。
今回の協定により、菅直人民主都連会長らがネット候補の応援演説に回るが、ネット陣営のある幹部は浮かない顔だ。「あまりに国政選挙の前哨戦にされると、地域政党としての存在感が薄れてしまう」といい、小党の悲壮感をにじませる。
民主公認の新人篠塚元氏(42)の陣営は連合の支援を受け、さらに追い風に期待する。ただ、「独自候補は初めてで、基礎票すら読めない」とも。ネットの支持基盤でもある新住民や無党派層にも支持拡大を図る戦略だ。
ネットが初めて都議席を獲得した“発祥の地”である北多摩2(国立市、国分寺市)。ネット公認の新人山内玲子氏(53)の陣営は「反自公で都議会与党を目指すなら、民主とネットの協力は不可欠」と強調する。
だが民主新人の興津秀憲氏(52)の陣営は「ネットへの応援協力には手が回らない」と漏らす。山内陣営は「どれだけこちらに票を投じてくれるかは未知数」という。
現有四議席の維持は可能なのか。ある幹部は、こうこぼした。「投票率が上がれば上がるほど、民主に票が偏ってしまうのでは…」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板