したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

1237とはずがたり:2009/06/26(金) 03:10:23
何時もながら凄い精緻な分析
転載させて頂きますね。

640 名前:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY [sage] 投稿日:2009/06/25(木) 23:26:48 ID:BvcZk55D
2009年7月12日施行都議会議員選挙シミュレーション(No.2最終)
総有権者数(090302時点)-投票率-総投票者数-総無効票-総得票総数→10575557 47.00% 4970941 71201 4899740
Ⅰ基本要素算出式(自民系・民主系の算出で⑥⑦が該当した選挙区は下記の式は当てはめない)
自民系・・・05都自民系総得票がベース
民主系・・・05都民主系総得票+{(01都総票−05都総票)÷4/8}
共産・・・05都共産総得票×F〜H→04参比例票と07参比例票との比較
F 〜103.66% ×1.05 墨田,中野,立川,北多摩2,(島部)
G 103.66%〜110% ×1.1 FH以外25選挙区,(武蔵野,青梅,昭島,小金井)
H 110%〜 ×1.15 中央,港,江戸川,目黒,世田谷,八王子,三鷹,西多摩
※増加分,擁立見送りは民主系に減算・加算,民/ネ分裂は50/50分配
社民・・・05都社民得票×0.85
※減算分,擁立見送りは民主系に加算,民/共場合は70/30分配,民/ネ/共場合は40/40/20分配
生ネ・・・05都生ネ得票×現1.05,新0.95
※減算・増加分,擁立見送りは民主系に加算・減算,ネは民/共場合は80/20分配,民/社/共場合は60/20/20分配
野党系諸派(会派)・野党系無所属・・・05都各得票×0.9,65歳未満現1.05,65歳以上現0.95
※減算・増加分,擁立見送りで野党系諸派・野党系無所属は民主系に加算・減算
公明・・・05都公明総得票×I〜K→04参比例票と07参比例票との比較
I 〜85% ×0.85 該当なし
J 85%〜90% ×0.9 K以外16選挙区
K 90%〜 ×0.95 荒川,板橋,八王子,北多摩1
※減算分は自民系に加算
与党系無所属・与党系諸派・・・05都各得票×0.9
※減算分,擁立見送りは自民系に加算
初(再)分裂・・・05自民系民主系総得票から事情により×0.02・0.05・0.1・0.15・0.2・0.25・0.3・0.4(最大で両取り0.8まで),表記は整数0.1→10


641 名前:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY [sage] 投稿日:2009/06/25(木) 23:27:44 ID:BvcZk55D
Ⅱ選挙区事情要素
③ 自が1人多く擁立(推薦)→民の総票40(20)を自総票に
④ 民が1人多く擁立(推薦・生ネ見送)→自の総票20(10)を民総票に,民が2人多く擁立(推薦・生ネ見送)→自の総票30(25)を民総票に
⑤ ネから民へ統一またはネ/民分裂→自の10を民に
⑥ 01自共・民共が05自民共→05総票+{(05総票+01総票)÷2}÷2がベース(⑦のケースの場合、該当させない)
⑦ 05よりも01のほうが総票低い→05と同票とし、調節

Ⅲ有権者補正要素(詳細は略)
Ⅳ選挙区補正要素(詳細は一部略)
A+ 20P〜 武蔵野,三鷹,小金井,南多摩,北多摩2
A− 15〜20P 文京,世田谷,杉並,練馬,府中,町田,小平,日野,西東京,北多摩3
B+ 12.5〜15P 目黒,渋谷,中野,豊島,北多摩4
B− 10〜12.5P 中央,港,新宿,品川,八王子
C+ 7.5〜10P 千代田,江東,板橋,立川,青梅,昭島,北多摩1
C− 5〜7.5P 台東,大田,北
D+ 2.5〜5P 墨田,荒川,西多摩
D− 0〜2.5P 足立
E+ 0〜−5P 葛飾,江戸川
E− −5P〜 島部
※A〜E→07参の自公比例加算票と民社国日比例加算票との得票差などを要素とする


642 名前:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY [sage] 投稿日:2009/06/25(木) 23:28:29 ID:BvcZk55D
Ⅴ候補者事情要素
⑬ 090712時点自民系議員65歳以上→民/自±2,75歳以上→民/自±3,民主系議員60歳以上→自/民±1
Ⅵ参院比例民主票補正要素→島部のみ(詳細は略)
Ⅶ複数公認票分散方法
2人公認→事情により51:49,52:48,53:47,54:46,55:45,56:44,58:42,60:40,62:38,65:35の10通りのパターン
3人公認→事情により35:33:32〜45:〜:25の不確定パターン

Ⅷ国政影響反映要素
自:民→−2:+2,自:民:共→−2:+1.4:+0.6,自:民:ネ(無諸現):共→−2:+1:+0.7:+0.3,自:民:ネ:無諸現:共→−2:+1:+0.4:+0.3+0.3

Ⅸ幸福実現党擁立要素
選挙区ごとの07参の新風+共生×0.8012(予想投票率46.98%÷07参の58.64%)
Ⅰ〜Ⅷの自民系得票からⅨを減算したものが最終自民系得票数

備考
加算減算方法・・・総票の1%を±1とし、自/民で要素の出し合いで±とする
凡例・・・民10社→05民主得票の0.1(10)を社民に,両1020→05自民得票の0.1(10)を05民主得票の0.2(20)を該当(主に新人無所属候補)に
例:千代田区の場合→千代Ⅰ・・ローマ数字は定数,177・・得票総数17707の1%,⑦⑬・・ⅡⅤの要素(内田が65歳以上)
年齢・・・090712時点
欄外・・・有権者数(090302時点)-投票率-投票者数-無効票-得票総数の順→例:千代田区の場合→39563 45.76% 18104 *397 17707
自46→選挙区における候補者の得票率(四捨五入)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板