[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
1234
:
千葉9区
:2009/06/25(木) 21:22:59
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090625-OYT1T00013.htm
追い風の中で揺れる民主、大量擁立で共倒れ懸念…都議選
東京都議選で「都議会第1党」を狙う民主党が、追い風の中で揺れている。
都議会(定数127)で過半数を目指し、党本部は64人を擁立するよう都連に求めているが、立候補予定者は、公認と推薦を合わせても61人。
7月3日の告示が迫る中、「安易な擁立は候補者の共倒れを招く」(都議)という声も出ており、目標達成は微妙な情勢だ。
現在は都議会与党の自民、公明の両党は、今回の都議選でそれぞれ58人、23人の公認候補を擁立する。民主は当初、55人前後の公認候補を予定していたが、今月に入り、鳩山代表が「過半数を占める勢いを示す擁立を」と都連にハッパをかけたことで情勢が一変。協力関係にある地域政党の東京・生活者ネットワークなどへの推薦候補6人を合わせても、それでも3人足りない。
このため、民主党都連では、公認が1人しかいない新宿、江東、葛飾の3選挙区などでの候補者擁立を念頭に、都連の政治家養成スクールの受講生や国会議員秘書らを対象に選定作業をスタートさせた。
都連の中からは「内閣支持率が落ちている今がチャンス」という声が上がる一方、一部の都議からは「これ以上擁立すれば、共倒れしかねない」「選挙直前に立てても支持は広がらない。地元の事情もある」と、悲鳴や党本部に対する不満の声も出ている。
生活者ネットは、自公の過半数割れに向けた選挙協力に「異存はない」としている。ただ、迎え撃つ自民には「民主支持層の票が分散してくれれば」(都議)との声もある。
(2009年6月25日03時07分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板