したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

1204とはずがたり:2009/06/23(火) 03:07:32
>>1076-1081
’09都議選:選挙区の情勢/1−3

’09都議選
選挙区の情勢/4 /東京
http://mainichi.jp/select/seiji/09togisen/news/20090606ddlk13010332000c.html
 ◆葛飾区
 ◇現職4人に挑む、共産など2新人

 自民2人、民主と公明1人の現職4人に加え、議席奪還を目指す共産と無所属新人が名乗りを上げる。

 自民は党都議会で要職を務めた樺山と、鈴木の現職2人が、それぞれこまめに支持者を回り地盤を固める。

 民主の伊藤は「都政丸洗い!」をスローガンにミニ集会で幅広い層に支持を訴える。

 公明初の女性都議の野上は連続2回トップ当選。安定した戦いで3選を目指す。

 前回、議席を失った共産は候補者を田村に差し替えて巻き返しを図る。

 元都職員の米川は、自身の経験を元に都庁改革の必要性を唱える。

 ◆江戸川区
 ◇6人が出馬表明、議席増狙う民主

 定数5に対して6人が出馬を表明、民主は議席増を狙う。

 自民は、前回4万票近く集めた大西英男氏の参院選出馬に伴う07年の補選で復活した田島と、前回は無所属で立ち、今回公認を得た宇田川が議席維持を図る。いずれも父親が元衆院議員。

 民主は現職の初鹿明博氏が衆院選に出馬する予定で、新人2人を擁立。07年補選で次点に泣いた元区議の田之上は雪辱を期す。笹本は初鹿氏の元秘書で「ストップ新銀行、ストップ築地移転」を訴える。

 公明は前回、トップの得票で初当選した上野が支持基盤を固め、共産は河野が「五輪招致より暮らしが大切」と主張し3選を目指す。

 ◆立川市
 ◇自・民の現職に共産新人が挑む

 自民と民主の現職に、共産の新人が挑む。

 自民の宮崎は4期の実績と石原知事とのパイプを強調。東京への五輪招致などを掲げ、各団体を回って支持基盤を固める。

 民主の酒井は街頭演説で犯罪被害者支援の条例制定などを訴える。保守層への食い込みも狙い、初のトップ当選を目指す。

 共産の大野は01年都議選で昭島市から出馬し落選。30人学級の実現や待機児童の解消を訴えて再挑戦する。

 ◆八王子市
 ◇現職5人に挑む、新人2人で激戦

 議席維持を目指す現職5人に新人2人が挑む構図となっており、激戦が予想される。自民現職の串田、石森は石原都政の与党としての実績をアピール。初の2人擁立となる民主は相川と新人・滝沢が阿久津幸彦・前衆院議員とも連携を強化し、小児医療充実などを訴える。

 公明の東村、共産の清水の現職2人は支持基盤固めを着実に進めている。昨年、自民党を離党した市議の小林は新銀行東京問題の責任追及などを掲げ支持拡大を目指す。

 ◆武蔵野市
 ◇民主の現職に自民元職挑む

 民主現職に対し、前回惜敗した自民元職が挑む構図。

 松下政経塾出身の松下は菅直人代表代行の支援を受け活動を展開。保育所待機児童や小児救急の待ち時間をゼロにすることなどを掲げ、若年層や無党派層の取り込みを図る。

 小美濃は市議2期、都議1期の実績と落選後に地域で取り組んできた活動をアピールする。私立学校への助成やゲリラ豪雨対策などを訴え、保守層だけでなく無党派層への支持拡大を図る。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板