[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
1137
:
千葉9区
:2009/06/14(日) 22:50:26
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/09togisen/news/CK2009061402000159.html
喜美氏参戦 台風の目? 第三極足場へ 3新人支援
2009年6月14日
次期衆院選の前哨戦といわれる東京都議選(七月三日告示、同十二日投開票)に、自民を離党し、国政で「自民、民主とは違う第三極」づくりを狙う渡辺喜美・元行革担当相が“参戦”する。三人の立候補予定者の支援を決めており、十三日、このうち一人の集会に参加、「中央集権から地域主権に」と力説した。他陣営は、どこまで“喜美派”が存在感を示すか気にかけている。
渡辺氏が支援するのは、杉並区の田中朝子氏、江東区の鈴木清人氏、八王子市の小林弘幸氏。いずれも無所属新人だが、田中氏は元民主党、鈴木、小林両氏は元自民党。都議選の公認調整や党運営をめぐって離党した。三氏の方から、渡辺氏の理念に賛同してきたという。
三氏はすでにポスターなどで渡辺氏との連携を掲げているが、本人の選挙区入りは、この日が初めて。集会で田中氏は「街の中で、渡辺さんへの期待が非常に大きい」と語った。
渡辺氏は衆院栃木3区選出。今年一月、公務員制度改革や定額給付金をめぐり麻生内閣を批判し、離党した。
「国民運動体 日本の夜明け」を設立したが、このところ自民と民主のめまぐるしい動きの中で埋没。集会後、渡辺氏は「われわれの存在は、ほとんど知られていない。集会は、志を同じくする人たちがこんなにたくさんいることのPRになった」と話した。
新党結成については「今月か来月中」としており、都議選前なら支援を受ける三氏も参加するとみられる。
渡辺氏の動きに、三氏が出馬を予定する選挙区の他陣営の見方はさまざま。「台風の目になりかねない」との警戒感が与野党ともにある一方、「すがっただけ。大きな影響はないのでは」という冷めた見方もある。 (原昌志)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板