したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

1090千葉9区:2009/06/06(土) 20:46:04
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090606ddm005010147000c.html
’09衆院選:東京都議選、来月12日投開票 「前哨戦」攻防激化
 ◇自公、過半数が勝敗ライン
 次期衆院選は8月以降との見方が強まる中、千葉市長選(6月14日投票)と静岡県知事選(6月18日告示、7月5日投票)、東京都議選(7月3日告示、12日投票)が「前哨戦」として注目されている。特に都議選は自民、公明両党で過半数を維持できるかが勝敗ラインになるとみられ、勝って政権交代に弾みをつけたい民主党に対し、自民党も麻生太郎首相(党総裁)が7日から週末の「都内行脚」を開始する。内閣支持率が低迷する首相にとってはまさに「背水の陣」。結果次第で衆院選前に「麻生降ろし」が加速する可能性もある。

 自民党は5日、党本部で細田博之幹事長、古賀誠選対委員長ら幹部による選対会議を開き、党を挙げて都議選と静岡県知事選の支援に取り組む方針を確認した。党都連会長の石原伸晃幹事長代理と静岡県知事選に立候補予定の坂本由紀子参院議員(60)=静岡選挙区選出=も出席した。

 中でも都議選(定数127)は現有70議席の自民、公明両党で最低でも過半数を確保したい考え。その場合も、民主党に都議会第1党の座を奪われれば「敗北感」は否めないだけに、1議席でも多い上積みを目指す。

 東京都選出の衆院議員は「都議選の候補者は、逆風は国政のとばっちりだと思っている。もし負けたら衆院選で真剣に運動するはずがない」と衆院選への影響を懸念する。都連関係者は「都心から島しょ部まである東京都は、ある意味で全国の縮図。都議選は衆院選に向けた壮大な世論調査だ」と指摘する。

 一方、自民、民主両党の推薦候補の対決になることが固まった静岡県知事選。菅義偉選対副委員長は3日、首相官邸で首相に「負けられない選挙だ」と進言し、党として全面支援する方針を決めた。

 すでに告示されている千葉市長選は、推薦候補が贈収賄事件で逮捕された前市長の事実上の後継とみられているため、党が前面に出にくい状況になっている。都議選と静岡県知事選で敗れれば、首相が直後に衆院解散に踏み切るのは難しくなり、選挙時期の選択肢はさらに狭まる。その場合、自民党内で浮上している総裁選前倒し論が勢いを増しそうだ。【高山祐、塙和也】

 ◇千葉、静岡と3連勝を−−民主
 対する民主党は千葉市長選を含む3地方選での「3連勝」を達成し、政権奪取に弾みを付けたい考え。都議選では過半数の64議席獲得を掲げ、現在59人の公認・推薦候補をさらに増やす方針だ。

 都議選は党所属参院議員に担当選挙区を割り振って積極支援。鳩山由紀夫代表は2日の都議選選対の初会合で「過半数を占める勢いを示すぐらいの候補者擁立も考えてもらいたい」と注文し、都連会長の菅直人代表代行も4日の会見で「まず過半数の擁立はぜひ実現したい。さらに上乗せを目指す」と応じた。

 ◇川勝氏を擁立
 静岡県知事選では、自民党参院議員の坂本氏と元民主党参院議員の海野徹氏(60)が出馬表明していたところへ、民主党県連が出馬要請した川勝平太・静岡文化芸術大学長(60)が5日に正式に立候補を表明。川勝氏は学長を辞職し「地域の自立に向けた新しい風を起こしたい」と述べた。

 海野氏と川勝氏の間で民主支持票が分散する恐れがあるため、同党は一本化を模索。小沢一郎代表代行は5日、熊本県荒尾市内で記者団に「何とか一本化しないと、みすみす自民党に負ける可能性が非常に強い。県連にもご両人にも私からお願いしている」と述べ、「自公対民主」の一騎打ちの構図に持ち込む意欲を示した。

 千葉市長選では鳩山氏自身が3日、推薦候補の応援演説に入るなど党幹部を投入。岡田克也幹事長は5日の記者会見で「市長、知事、都議候補だけでなく、総選挙の候補者応援も兼ねる」と述べ、衆院選と地方選を連動させる姿勢を強調した。【野口武則、渡辺創、望月和美】

==============

 <東京都議会の各会派勢力>

自民党       48人

民主党       34人

公明党       22人

共産党       13人

生活者ネットワーク  4人

無所属        4人

 (定数127、欠員2)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板