[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
1035
:
千葉9区
:2009/05/28(木) 20:50:46
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090528ddlk13010288000c.html
’09都議選:国政見据え決戦へ 「第1党」巡り自民、民主攻防 /東京
◇「鍵を握る投票率」
都政の行方を委ねる都議選が、7月12日に投開票日を迎える。地方選ながらも約1000万人の有権者をもち、国政の潮流も色濃く反映する都議選。今回は衆院解散前夜の決戦になるとの見方が大勢だ。焦点は、「第1党」を巡る自民党と民主党の攻防。衆院選を占う前哨戦として、国政からのまなざしも熱い。【市川明代、江畑佳明、林哲平】
「新銀行東京とか築地(市場)とか、東京が抱える問題もあるが、都議選は衆院選の前哨戦という意味合いももつ」。連合東京が20日に開いた決起集会で、民主党の菅直人代表代行は都議選立候補予定者を鼓舞した。「都議選で東京から政権交代を。その勢いを借りて国の政権交代を実現したい」
民主党にとって、鳩山由紀夫新代表の就任を票獲得への弾みにしたい思いは都議選でも同じだ。04年7月の参院選比例代表で、民主党の都内の得票は215万票。自民党の146万票を大きく引き離した。勢いに乗って05年7月の前回都議選は議席を伸ばしたが、自民党に次ぐ第2党にとどまっている。
都議会民主党の悲願は最大会派の座の奪取。都連幹事長の鈴木寛・参院議員は、無党派層の取り込みが鍵になるとみる。「投票率が50%を超えるかどうかがポイント。衆院選の前哨戦となると都議選は注目され、投票率も上がる」
一方、自民党では「前哨戦」が強調されることを警戒する空気も。都議会自民党の鈴木一光総務会長は、「政権交代を期待する若年層が都議選に関心を向けると、民主党に追い風になる」と分析する。高島直樹幹事長も「自民党への風当たりをまともに受けてしまうことに危機感をもつ同僚は多い」と言う。
都議選での各党派の勝敗は、後の国政選挙の動向を示す「先行指標」として注目されてきた。典型的な例は、自民党が議席を63から43に減らし、社会党が12から29に伸ばした89年7月の都議選。3週間後の参院選は、自民党が議席を142から109に減らす惨敗を喫し、社会党が43から67に増やした。消費税、リクルート事件など国政を舞台にした自民党への逆風が、都議選にも如実に現れたケースだった。
93年7月の衆院選は日本新党、さきがけ、新生党の3新党が躍進し、国政に大変動をもたらした。これに先立つ同年6月の都議選も、日本新党が議席を伸ばし、新党勢力が台頭している。ただ前回都議選は民主党が躍進したが、2カ月後の突然の「郵政解散」を引き金とする衆院選は「自民圧勝、民主大敗」だった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板