したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近現代史綜合スレ

446荷主研究者:2012/11/25(日) 23:31:27
>>431
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20121027/CK2012102702000033.html
2012年10月27日 中日新聞
重文指定目指す県庁と名古屋市役所

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/jimbun/PK2012102602100177_size0.jpg
同時に重要文化財指定を目指す名古屋市役所本庁舎(左)と県庁本庁舎(右)=名古屋市中区で

 県庁本庁舎と名古屋市役所本庁舎で、国の重要文化財(重文)の指定を目指した調査が進んでいる。年内には市の有識者検討会も発足する。県と市の調査は来年度末まで続け、その後、国への働き掛けを本格化させる。十一月三日には両庁舎の公開イベントがあり、双方の担当者は「世論の盛り上がりにつながれば」と期待している。

 県庁舎は地下一階地上六階建てで一九三八(昭和十三)年に、市庁舎は地下一階地上五階建てで三三(昭和八)年にそれぞれ完成した。洋風建築に城郭風の屋根を載せた「帝冠様式」の建物が隣り合う景観は、わが国ではここだけという。

 壁や天井、タイルや内部の飾りなど建設当時のまま残されている箇所も多く、九八年には同時に国有形登録文化財に指定された。

 両庁舎の重文指定申請は、大村秀章知事と河村たかし市長の共同公約。県と市は昨年、担当部署によるプロジェクトチームを設置し、それぞれの庁舎の文化財的な価値や現状の調査を進めている。県などの担当者は「文化庁も『帝冠様式が二つ並んでいる景観はほかにはない』と言っている。脈はある」と重文指定に自信をのぞかせる。自治体の中枢機能を持つ庁舎が重文に指定されれば全国初という。

 県庁舎は小中学校の社会見学で人気を集めているほか、今年六月には豊橋市のプラモデルメーカーが模型を作り、売り出した。市庁舎もドラマや映画のロケ地に使われるなど関心が高まっている。市の担当者は「重文になることで、全国に誇れる建物というプライドを市民、県民に持ってほしい」と期待し、庁舎公開には「建物が自分たちの財産ということをあらためて認識してもらえれば」と話す。

 十一月三日の両庁舎の公開は、県庁が午前九時から、市役所は九時半から。いずれも午後四時までで無料。事前申し込みは不要。知事室や市長執務室、貴賓室などが見学できるほか、吹奏楽やダンスなどのステージイベントもある。

 問い合わせは県財産管理課=電052(954)6055、名古屋市総務課=電052(972)2106=へ。

 (吉光慶太)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板