[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
化学・薬品産業総合スレッド
866
:
荷主研究者
:2011/07/10(日) 22:13:53
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110701/CK2011070102000136.html
2011年7月1日 中日新聞
《経済》アロエ製薬が島田に本社機能移転 市長「税収と雇用に期待」
アロエ製薬が進出する工業専用地域の一角(中央下更地)=島田市大柳で、本社ヘリ「わかづる」から
芳香消臭剤や医薬品製造大手の小林製薬(大阪市)の子会社「アロエ製薬」(静岡市駿河区、丹波隆社長)が、島田市大柳に進出する。同市の桜井勝郎市長が30日の定例会見で正式発表した。桜井市長は、「民間の地権者と土地購入の仮調印が終わった。本社機能を含めた全面移転だ」などと述べた。
移転先は、同市大柳の大井川右岸の工業専用地域で敷地面積は約5000平方メートル。運送会社などが営業していた民有地。東名高速吉田インターに近く、紀文の静岡工場などの集積地。アロエ製薬は年内に土地を取得し、2013年の操業開始を目指す。取得額は約1億5000万円。
同社は1951年創業。民間信用調査会社によると、10年3月期の売り上げは4億5000万円。従業員は非正規社員を含め34人。アロエを原材料に使った医薬品、化粧品の製造・販売が主力。
現在の本社工場は、築約35年で老朽化しており、本社移転に伴う新工場の整備で生産量を上げ、売り上げ増を図る。
桜井市長は進出について「税収増と、雇用確保につながる」と述べ、アロエ製薬の進出を歓迎している。その上で「より一層、企業誘致に努めたい」と意欲を示した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板