[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
化学・薬品産業総合スレッド
720
:
荷主研究者
:2010/10/03(日) 21:37:25
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/197270
2010年9月14日 00:10 西日本新聞
チッソ、水俣に工場新設 リチウムイオン電池 素材製造に参入
チッソ(東京)は13日、ドイツの金属粉末メーカー、スタルク社と合弁会社を設立し、リチウムイオン電池の正極材の製造・販売事業に新規参入すると発表した。熊本県水俣市の水俣製造所内に工場を新設し、2012年初頭の稼働を目指す。投資額は約25億円。
チッソは、リチウムイオン電池の中で正極と負極を分ける素材「セパレーター」も開発中。電気自動車の開発、普及で市場拡大が期待されるリチウムイオン電池関連事業を成長事業と位置付け、主力の液晶事業と並ぶ収益源に育てる。
チッソとスタルク社は9日に合弁契約を締結済み。9月中にチッソが51%を出資し新会社を設立する。10月に工場建設に着手する。
製造する正極材はアルミニウムなどを使い、従来の正極材に比べ低コストで大容量化できるのが特長。工場の生産能力は年間千トンで、ドイツに研究開発拠点も設ける。水俣市、東京、ドイツを合わせて数十人態勢の見込み。需要動向が読めないため、現時点では新規雇用は未定としている。
水俣病の原因企業であるチッソは、被害者への補償とともに、地元貢献が求められている。同社総務部は「生産拠点を水俣に新設することで、水俣・芦北地域の振興と活性化に大きく寄与したい」としている。
=2010/09/14付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板