したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

化学・薬品産業総合スレッド

623荷主研究者:2010/05/27(木) 22:29:04

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201005130055.html
'10/5/13 中国新聞
山口の大手化学、増収増益へ

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/industry/Tn20100513005501.jpg
--------------------------------------------------------------------------------
 山口県内に主要事業所を置く大手化学メーカー3社の2010年3月期連結決算が12日、出そろった。商品価格の低迷などで3社とも減収だったが、11年3月期はそろって増収増益を予想。各社とも海外販売を強化し、純利益合計は10年3月期の1・5倍を見込む。08年9月のリーマン・ショックからの業績回復を確かにしつつある。

 「11年3月期は出荷が全体的に増えている。中国の住宅着工ブームを受け、建材の塩化ビニールの輸出増を見込める」。東ソー(周南市)の田中公治南陽事業所経理グループリーダー(GL)は、11日の記者会見で強調した。

 東ソーは09年3月期、前期252億円の黒字から253億円の赤字へ転落。10年3月期はさらに1千億円強の減収となった。しかし、その主因は原燃料価格の低下に伴う製品値下げで、生産調整での減収は24億円にとどまった。

 今期は、世界市場をほぼ独占する特殊合成ゴムの生産能力を倍増させる。「国内は依然として弱いが、海外の景況感は回復するだろう」と田中GL。売上高の4割に迫る海外販売への上乗せを目指す。

 宇部興産(宇部市)の千葉泰久取締役も11日の会見で「新興国を積極的に攻める」と力を込めた。「100年に1度」とされる不況もコスト削減などによる黒字経営でしのいだ。今期は7月にブラジルへ現地法人を設立予定。タイでは塗料原料の工場を建設中だ。

 12日に決算を発表したトクヤマ(周南市)。宮本陽司経理担当部長は「景気回復は緩慢だ」と慎重姿勢を見せた。増収予想とはいえ、純利益見込みはほぼ前年並み。需要回復は「今期後半に若干の期待を込めている」と説明した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板