したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

化学・薬品産業総合スレッド

577荷主研究者:2010/02/11(木) 21:20:53

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100210/bsc1002101903020-n1.htm
2010.2.10 19:01 Fuji Sankei Business i.
独べーリンガー、エスエス製薬を完全子会社に

 ドイツの製薬大手べーリンガーインゲルハイムは10日、60%出資する国内一般用医薬品(大衆薬)大手、エスエス製薬を完全子会社化すると発表した。15日にTOB(株式公開買い付け)を開始して、全株式の取得を目指す。大衆薬事業を国内外で強化するのが狙いだ。

 買い付け価格は1株当たり710円で、買い付け総額は822億円。全株取得が実現すれば、東証1部に上場しているエスエスの株式は上場廃止となる。今後、べーリンガーは日本で持ち株会社を設立し、医療用医薬品を展開する日本法人とエスエスが傘下に入る。

 べーリンガーは2001年10月にエスエス株の50%超を取得し連結子会社化した。その後も買い増しを続け、現在までに持ち株比率を60%まで引き上げていた。

 完全子会社化後は共同購買や製品開発の効率化などが期待できる。べーリンガーでは「エスエスの市場での地位を強化し、国内外での大衆薬を中心とした医薬品事業の強化につなげたい」としている。

 エスエスは大衆薬専業で国内3位。ただ国内市場は景気悪化に伴う消費低迷や競争激化などの影響で縮小しており、苦しい戦いが強いられている。

 このため、エスエスも同日、「厳しい中で体質は改善してきているが、長期的にはべーリンガーとのシナジー(相乗効果)の最大化が不可欠だ」として、完全子会社化に賛意を表明した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板