したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

化学・薬品産業総合スレッド

56荷主研究者:2004/04/12(月) 01:39

二硫化炭素の鉄道輸送は、二本木(日本曹達)〜守山(東レ・ファインケミカル)・安治川口(関西化成品輸送)、安治川口〜守山・美濃赤坂・江津・益田などで行われていた。

【二硫化炭素の需要】2003年5月20日 化学工業日報 5面
二硫化炭素 ゴム加硫促進剤向けが堅調

二硫化炭素は合成繊維向けの需要が落ち込んでいるが、ここにきてゴム加硫促進剤向けの荷足が堅調推移となっている。

二硫化炭素はビスコース繊維(スフ、レーヨン)生産から繊維メーカーが相次いで撤退したことで、供給量は2000年が3万8千トン、2001年が3万2千トン、2002年が2万7千トンと年々落ち込んでいる。そのなか飛灰処理向けが新規用途として小幅ながら需要を伸ばし、セロファン向けは底堅い。また、自動車用のタイヤ生産が堅調なことからタイヤ用ゴム加硫促進剤用途がここにきて伸長している。

相場は需要が減少傾向を強めているものの、現状、メーカーが日本硫炭工業(大分工場)と日本曹達(二本木工場)の2カ所に限られていることで、若干ながら上げ場面もうかがえる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板