したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

化学・薬品産業総合スレッド

556荷主研究者:2010/02/01(月) 22:44:06

http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20100130000000000014.htm
2010年01/30 07:48 静岡新聞
生産部門17年に閉鎖 協和発酵キリン富士工場

 キリンホールディングス傘下の製薬会社、協和発酵キリンが29日発表した生産・研究拠点の再編計画によると、長泉町の富士工場(青木登工場長)は、生産部門を移転して2017年までに閉鎖となる一方、研究施設は堺工場(大阪府)にある合成技術研究所の研究機能を15年までに受け入れる。

 協和発酵キリンと富士工場によると、閉鎖となる生産部門は抗がん剤やアレルギー治療薬などを生産している。新棟を建設する高崎工場(群馬県)と宇部工場(山口県)に機能移管する。従業員は約320人。同社は「時間をかけて希望を聞き、配置転換により全員の雇用確保を目指す」としている。

 富士工場内の研究施設「富士リサーチパーク」は従業員約400人。探索から開発まで、創薬研究の中核を担う。機能が移転してくる合成技術研究所は、新薬候補化合物の合成法の構築から工業的生産に向けた製造工程最適化などの研究を行っている。現在、42人が研究に従事しているという。

 再編は老朽化した工場を閉じる一方、生産拠点を集約する狙い。年間で数十億円のコスト削減効果を見込んでいる。

 長泉町の遠藤日出夫町長は「研究部門を充実させると説明を受けた。生産部門が移転されても、税収落ち込みなどの影響はあまりないのではないかと思う」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板