したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

化学・薬品産業総合スレッド

428とはずがたり:2009/08/10(月) 13:13:36
>>427-428
ん。

三菱ケミカル:三菱レイヨン買収へ 今秋にもTOB
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090810k0000e020022000c.html

 総合化学首位の三菱ケミカルホールディングス(HD)が合繊大手の三菱レイヨンを株式の公開買い付け(TOB)で完全子会社化する方向で検討していることが10日、明らかになった。両社はすでに協議に入っており、早ければ今秋にもTOBを実施、来春の買収完了を目指す。中東など新興国の台頭で石油化学事業の競争が激化する中、三菱ケミカルは三菱レイヨンのアクリル樹脂原料や炭素繊維などの成長事業を取り込んで、競争力の強化を図る。

 三菱ケミカルは競争激化で収益が悪化する汎用品を中心とした石油化学事業からの脱却を進めており、最大2500億円の投資資金を準備して、M&A(企業の合併・買収)案件を探ってきた。

 一方、三菱レイヨンは今年5月、約16億ドル(約1500億円)で英化学大手「ルーサイト・インターナショナル」を買収、アクリル樹脂原料で世界首位に浮上したが、業容拡大や国際競争力の強化には規模拡大や資本基盤の強化が必要となっていた。

 両社は同じ三菱系ながら現在、資本関係はない。三菱レイヨンは1950年、三菱化成工業の分割で誕生。それ以前は三菱ケミカル傘下の三菱化学と同じ会社だった。

 三菱ケミカルによる三菱レイヨンのTOBの規模は最大で2000億円となる見通し。化学業界の大型再編は97年に三井東圧化学と三井石油化学が合併、三井化学が誕生して以来13年ぶり。三菱ケミカルと三菱レイヨンの09年3月期の合計売上高は約3兆2000億円で、2位の住友化学(約1兆7000億円)を大きく引き離す。「脱石油化学」が課題なのは他の総合化学メーカーも同じで、再編の動きが広がる可能性もある。【大場伸也】

毎日新聞 2009年8月10日 10時58分(最終更新 8月10日 12時18分)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板