[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
化学・薬品産業総合スレッド
2298
:
荷主研究者
:2020/07/01(水) 21:04:01
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00558209?isReadConfirmed=true
2020/5/20 05:00 日刊工業新聞
エア・ウォーターなど、熱膨張性黒鉛で新会社 安定供給へ連携
エア・ウォーターと東洋炭素、南海化学(大阪市西区)は共同で、熱膨張性黒鉛(TEG)事業の新会社を6月末に設立する。自動車用エンジンのガスケットなどに使うTEGはエア・ウォーターが国内で唯一、長年にわたり生産し、最大顧客の東洋炭素などに供給してきた。ただ生産設備の老朽化が課題で、安定供給を図るため、TEGに関わる3社が連携を決めた。新会社は2022年4月完成を目指し、和歌山市内に新工場も建設する。
新会社は和歌山市に本社を構え、資本金は9億8000万円。出資比率はエア・ウォーター50・5%、東洋炭素34・5%、南海化学15%とする。社長はエア・ウォーターから出し、従業員は18人。
TEGは天然の鱗片(りんぺん)状黒鉛に硫酸を用いた化合物処理を施し、熱による膨張特性を与えた特殊黒鉛製品。熱や腐食に強く高い機密性が保て、主にシール部品材料で使う。新工場の投資額は非公表だが、生産額で年10億円規模という。現工場は新工場に移転集約する。
(2020/5/20 05:00)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板