[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
化学・薬品産業総合スレッド
2242
:
荷主研究者
:2019/11/04(月) 20:22:12
https://www.sakigake.jp/news/article/20191016AK0004/
2019年10月16日 秋田魁新報
キョーリン製薬、能代工場で業務拡充 新規雇用も
錠剤印刷機を導入する能代工場
医薬品製造受託会社のキョーリン製薬グループ工場(東京)は、能代工場(秋田県能代市松原)の錠剤印刷業務を拡充するため、1年以内に新しい印刷機を導入する。段階的にジェネリック医薬品(後発薬)の生産を拡大し、新規雇用による増員も行う。能代を含む国内3工場の業務分担を見直し、グループ全体の生産性向上を目指す。
3工場のうち、能代工場と滋賀工場(滋賀県甲賀市)は主に新薬を受託製造する少品目生産型で、井波工場(富山県南砺市)は主に後発薬を受託製造する多品目生産型に設定している。井波工場がフル稼働状態で、業務の分散が課題となっている。
そこで同社は井波工場の一部業務を能代、滋賀2工場に振り分け、新規の製造受託に対応できる体制を強化する。錠剤の印刷は、患者の誤飲や薬剤師の調剤ミスを防ぐため、表面に文字や数字を表記し識別に役立てる。
能代工場は1986年度に県の誘致企業に認定。今回の設備投資の一部には県あきた企業立地促進助成事業(事業集約型)を活用し、補助金を受ける予定。投資額は非公表。同社の担当者は「3工場で仕事をシェアし、稼働率の平準化を目指す。人手が不足しており、能代を含む3工場の従業員を段階的に増やしていきたい」と話した。
キョーリン製薬グループ工場は、キョーリン製薬ホールディングス(東京)の生産機能を集約し、2017年10月に設立。資本金3億5千万円。従業員は計約500人。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板