したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

化学・薬品産業総合スレッド

1714荷主研究者:2016/08/31(水) 22:53:39

http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00396580
2016年8月18日 日刊工業新聞
日立、和光純薬工業の買収に名乗り 富士フイルムも意欲、熾烈な争奪戦へ

日立は買収でヘルスケア部門を強化したい考え(日立本社)

 日立製作所は武田薬品工業の子会社で、研究用試薬や臨床検査薬を手がける和光純薬工業(大阪市中央区)の買収に名乗りを上げた。子会社の日立化成を通じ、和光純薬売却の入札に応札した。和光純薬買収を巡っては、富士フイルムホールディングス(HD)も買収に意欲を示しており、熾烈(しれつ)な争奪戦が繰り広げられそうだ。

 日立は買収で成長事業のヘルスケア部門を強化したい考え。同部門の2016年3月期売上高は3326億円。中期経営計画で19年3月期に4400億円への引き上げを目指す。約1000億円の伸長に自律的な成長とM&A(合併・買収)を活用する意向だ。

 同部門は画像診断装置などの「診断・臨床」、分析装置などの「検査・試薬」、医療ITなどの「インフォマティクス」の三つのコア事業で構成。各事業で収益、成長をけん引するビジョンを描いている。例えば診断装置では、今月初めに三菱重工業のX線治療装置事業の買収で合意。世界でも強みのある粒子線治療システムとともに、放射線治療領域を強化する方針だ。

 さらに新領域として子会社日立ハイテクノロジーズが15年6月、分子診断事業大手の独キアゲンと遺伝子検査事業で提携したほか、日立化成も16年3月に再生医療用細胞受託製造最大手の米PCT(ニュージャージー州)に出資し、日本国内向け受託製造事業に参入している。

 医療関連市場は持続的な成長性を見込み、新規参入やM&Aなどが活発化している。今春には東芝メディカルシステムズ(栃木県大田原市)買収を巡り、キヤノンと富士フイルムHDなどが争い、最終的にキヤノンが買収を決めていた。

(2016年8月18日 総合3)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板