[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
化学・薬品産業総合スレッド
1681
:
荷主研究者
:2016/07/09(土) 21:33:32
http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00389295?isReadConfirmed=true
2016年6月17日 日刊工業新聞
昭和電工、LIB向け負極材を増強 年1500トン体制
昭和電工は16日、リチウムイオン二次電池(LIB)向けカーボン負極材の生産能力を従来比50%増の年1500トンに引き上げると発表した。大町事業所(長野県大町市)の生産設備を増強し、2016年末の稼働を目指す。好調な電気自動車(EV)用途をはじめ、拡大しているアイドリングストップ向け需要に応える。投資額は非公表。
今回、増強するカーボン負極材「SCMG=写真」は低い抵抗と長寿命が特徴。今月、中国での委託生産にも乗り出した。1月には充放電特性の向上に寄与する正極用カーボンコート箔「SDX」の中国生産も始めた。いずれも主にEV向けが需要をけん引しており、同社は20年のLIB用材料市場が2兆円規模に成長すると見ている。
LIBはスマートフォンやタブレットに使われる小型のほか、EVに搭載する大型の採用が伸びている。特に中国では政府による排ガス規制の強化や補助金政策を受け、EVやEVバス向け需要が急拡大。同社は20年までの中期経営計画でも、導電助剤やバインダーを含むLIB材料を競争優位性が高い事業に位置付けている。
(2016年6月17日 素材・ヘルスケア・環境)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板