[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
化学・薬品産業総合スレッド
1679
:
荷主研究者
:2016/06/25(土) 19:49:01
http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00388772?isReadConfirmed=true
2016年6月14日 日刊工業新聞
三菱化学、イオン交換樹脂の生産再編 高機能品は黒崎 汎用は海外で
昨年末に生産を始めた韓国の合弁工場。今年度内にはフル稼働する
三菱ケミカルホールディングス傘下の三菱化学は2016年度内にも工業用水処理などに使うイオン交換樹脂の生産体制を再編する。主力の黒崎事業所(北九州市八幡西区)は付加価値のある高機能品に特化させ、汎用品は最新の韓国工場などに集約する。従来は米ダウ・ケミカルなど海外勢に規模で劣り、汎用品分野が比較的弱かった。生産増強によりアジア地域中心に規模拡大を目指す。
現在は黒崎事業所で発電所や電子デバイス製造に利用する高機能なイオン交換樹脂と、自家発電向けなどの汎用品を両方生産している。15年末に商業生産を始めた韓国・群山自由貿易区の合弁工場が16年度内にフル稼働するのをきっかけに、国内外で生産品目を見直すことにした。
汎用品はコスト競争力のある韓国と台湾工場で集中生産する体制に切り替える。これまで汎用品分野は同業の米ダウやドイツのランクセスが高いシェアを獲得していた。
イオン交換樹脂は微細で均一な粒子で、溶液中の不純物を吸着・除去したり、有益な物質(イオン)を抽出したりできる。最近は半導体や液晶パネル製造向けの超純水などの引き合いが強い。さらに、三菱化学は中国や東南アジアで今後新設計画の相次ぐ発電所向けを狙う。
各工場の年産能力は黒崎が1万3000立方メートル、韓国が2万立方メートルでその半分が三菱化学の引き取り分となる。台湾は4500立方メートル、イタリアが100立方メートルだ。
イオン交換樹脂の世界市場は現状2000億円規模で、年率2%程度の成長が見込まれている。三菱化学は世界4位に位置している。
(2016年6月14日 素材・ヘルスケア・環境)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板