したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

化学・薬品産業総合スレッド

1543荷主研究者:2015/10/10(土) 23:26:50

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820150916cbai.html
2015年09月16日 日刊工業新聞
宇部興産、セパレーターを4割増産-大容量LIBの需要増に対応

 宇部興産は15日、リチウムイオン二次電池(LIB)の主要4部材の一つであるセパレーター(絶縁材)の年産能力を2017年に現状比4割増の2億平方メートルに増やすと発表した。ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などに搭載する大容量LIBの需要増に対応する。

 16年7月に宇部ケミカル工場(山口県宇部市)の既存設備を再構築して生産能力を増やし、17年6月に堺工場(堺市西区)で新規設備を設置する。20年をめどに年産能力を現状比倍増の3億平方メートル規模に段階的に増やす。

 これを受け、日立マクセルも同日、セパレーターにコーティング膜を形成することで高温耐熱性を高めた塗布型セパレーターの加工能力を16年夏に倍増すると発表した。日立マクセルは11年に宇部興産と塗布型セパレーターを供給する会社を設立している。

 セパレーターはLIBの正極と負極の間を仕切るフィルム。正極と負極の接触を遮断しショート(発熱)を防ぐ。製法は乾式と湿式があるが、LIBの出力向上に適しコスト競争力もある乾式セパレーター(写真)が車載向けに適しているとされる。宇部興産は乾式製法を得意としており、すでに車載用途で採用実績を持つ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板