したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

化学・薬品産業総合スレッド

1455荷主研究者:2015/03/01(日) 11:36:43

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020150217ccad.html
2015年02月17日 日刊工業新聞
協和発酵キリン、群馬・高崎に原薬製造棟を建設へ-バイオ医薬需要に対応

 協和発酵キリンがバイオ医薬品の主力生産拠点である高崎工場(群馬県高崎市)に原薬製造の新棟を建設する検討を進めていることがわかった。後期の臨床試験を実施中の開発品が複数あり、生産能力が逼迫する可能性が高いと判断した。投資額は50億円程度で、数年後の完成を目指すとみられる。

バイオ医薬品の需要増加を織り込み生産体制を拡充する(高崎工場)

 新棟は高崎工場の敷地内に建設し、用地拡張はしない方向で検討している。皮膚T細胞性リンパ腫を予定適応症とする抗がん剤「モガムリズマブ(一般名)」が第3相臨床試験の段階にあり、くる病治療薬「KRN23(開発コード)」も第2相臨床試験を実施中の点などを勘案。商業生産開始を念頭に置き、原薬の製造体制を整える。

 現在、高崎工場では腎性貧血治療剤「ネスプ」や、好中球減少症治療剤「グラン」などの原薬を生産。製品によっては製剤や包装も行っている。約46億円を投じた新製剤棟が2014年に完成し、16年の稼働に向けた準備を進めている。これに加えて原薬製造の新棟も建設し、生産能力の底上げにつなげたい考え。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板