[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
化学・薬品産業総合スレッド
1403
:
とはずがたり
:2014/11/10(月) 21:28:02
2001年12月6日の日系新聞の切り抜きが出てきた。
ネットで引っ掛かった頁にはなんかエラーが出てアクセス出来なかった。
ニチメン主導が双日誕生で殆ど双日の会社になったようだ。
ニチメン・日商岩井の樹脂統合
蝶理合流,商社2位に
持ち株会社に出資
規模拡大で生き残り
商社3社による事業統合は初めて。ニチメンは電機メーカー向け原料供給や包装材,日商岩井は半導体製造用資材,蝶理は自動車メーカー向け原料供給を得意とする。
(事業統合の持ち株会社となるの)プラネットの資本構成はニチメン65%,日商岩井35%から,ニチメン70%,日商岩井20%,蝶理10%に成る見通し。さらにプラ・ネットは2003年4月までに子会社4社を球種合併する予定
…
綜合商社の間で相次いでいた事業統合の波は専門商社にも波及し始めた。ニチメン,日商岩井など中下位の綜合商社も事業の絞り込みに乗り出している…専門商社も苦しい。蝶理は,昨年…約73億円の第三者割当増資を実施し債務超過を回避した(→2004年には東レ株式会社が公開買付にて旭化成株式会社より当社株式を取得したことにより、東レ株式会社の連結子会社となる)。
沿革
http://www.sojitz-planet.com/jp/corporate/history.html
2001年3月 ニチメン株式会社と日商岩井株式会社の合成樹脂事業分野の共同持株会社、プラ・ネット・ホールディングス株式会社が設立。日商岩井子会社の日商岩井プラスチック株式会社他が同社の傘下に。
2002年3月 プラ・ネット・ホールディングス株式会社が蝶理株式会社子会社の蝶理プラテクノ株式会社の全株式を取得し、子会社化。
2003年9月 ニチメン株式会社が合成樹脂部門を会社分割し、プラネット株式会社を設立。同年11月に、プラ・ネット・ホールディングス株式会社の子会社に。
2004年1月 プラ・ネット・ホールディングス株式会社傘下のプラネット株式会社、日商岩井プラスチック株式会社、蝶理プラテクノ株式会社の3社が合併し、新生「プラネット株式会社」(当社の前身)が発足。
2004年4月 ニチメン株式会社と日商岩井株式会社が合併し、双日株式会社が発足。
2007年4月 プラネット株式会社が、社名を「双日プラネット株式会社」と改称。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板