したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

化学・薬品産業総合スレッド

1298荷主研究者:2013/10/27(日) 12:23:45

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820131010cbah.html
2013年10月10日 日刊工業新聞
日本触媒、成長軌道再び−効率化とリスク分散進む

 「2020年も高吸水性樹脂(SAP)のシェア世界一を目指す」―。日本触媒の2020年に向けた長期経営ビジョンを策定するにあたり、池田全徳社長は社内に号令を出した。20年度に売上高4000億円強、利益率10%以上を目標に掲げる。12年9月の姫路製造所(兵庫県姫路市)の爆発炎上事故で、利益率10%を超えていた経営基盤は一瞬にして揺らいだ。事故が収束に向かい、主力のSAP事業の拡大やコスト削減や事業の効率化、新規材料の販路拡大で成長軌道に回帰する。(大阪・石宮由紀子)

事故後、一番早く稼働したアクリル酸製造設備(日本触媒提供)

 「瞬間的にSAPのシェアが28%から14%に落ち込んだとの見方もあった」。だが世界の需要は新興国を中心に伸びており、取引先の紙おむつメーカーは海外で新工場の立ち上げを積極化。同社のSAP供給も好調に推移する見通しだ。

 来春には同社が生産するアクリル酸は全世界で50万トンに達し、リスク分散として新工場の建設も視野にある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板