[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
化学・薬品産業総合スレッド
11
:
荷主研究者
:2003/12/11(木) 00:23
【日本ゼオン】2003年5月21日 日刊工業新聞 1面
合成ゴム原料 日本ゼオン、生産再編 タイ 50%増の1万8000トン 川越 老朽化設備を廃棄
日本ゼオンは国内外で、合成ゴムの中間原料に使われるカーボンマスターバッチ(CMB=用語参照)事業の生産体制を見直す。9月をめどに、国内では全額出資子会社の川越工場(埼玉県川越市)で年2400トン分の老朽化設備を廃棄する一方、タイの関係会社では総額1億5000万円を投じてCMB年産能力を現状比50%増の1万8000トンに増強する。自動車生産台数が減少している国内では設備縮小を、逆に需要が急増しているタイでは能力増強を図ることで、最適地生産体制の構築を急ぐ。
日本ゼオンが見直しを図るのは国内とタイのCMBの生産体制。8月から9月にかけて、同社全額出資のCMBの混練加工販売を手掛けるゼオンポリミクス(東京都港区)の川越工場の年産9600トンの設備のうち、老朽化が著しい1系列、年産2400トンの混練機1台を廃棄する。海外生産シフトの影響で国内自動車生産台数が減少基調にあるため。
一方、日本ゼオン40%出資のタイ関係会社であるゼオン・アドバンスド・ポリミクス(バンコク市)では、8月までにCMB混練機を3台追加導入し、年産能力を現状の1万2000トンから50%増の1万8000トンに拡充する。日系自動車メーカーを中心に急増している現地需要に対応する。
◇用語 カーボンマスターバッチ
合成ゴムの中間原料。スチレン・ブタジエンゴム(SBR)、ポリブタジエンゴム(BR)などをベースとしたポリマーに、カーボンブラックや硫黄などの各種薬品を混ぜた成形前のゴム材料。主に自動車ベルトやホースに使われる。ゴムメーカーが生産したマスターバッチを自動車部品メーカーが成形、完成車メーカーに納入している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板