[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
化学・薬品産業総合スレッド
1089
:
荷主研究者
:2013/01/03(木) 10:20:57
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121207/bsc1212070501001-n1.htm
2012.12.7 05:00 Fuji Sankei Business i.
昭電工、収益強化へ事業再設計 国内工場の統廃合、東南アジアに新拠点
昭和電工は、世界経済の減速や長引く円高などの経営環境の変化を踏まえ、既存事業の再設計に乗り出す。国内事業では工場の統廃合を検討し、2013年中にも具体的計画をまとめる。海外事業では中国での事業拡大を図り、東南アジア諸国連合(ASEAN)諸国に新たな拠点を設け、収益力の強化を目指す。
国内事業は、市況低迷などで収益力が低下している石油化学、化学品、アルミニウム事業の見直しを進める。市川秀夫社長は、主要拠点の大分コンビナートの競争力強化に向け、国内外の企業との連携を目指す方針を示すとともに、「工場の統廃合も考える」としている。
一方、HD(ハードディスク)と電炉向け黒鉛電極の2事業を中心にグローバル展開を加速。HD事業では13年上期にも最高容量の製品を世界に先駆けて投入する。黒鉛電極事業では従来の先進国向け製品に加え、12年4月に買収を決めた中国の黒鉛電極メーカーでの現地生産を足がかりに、低価格帯の新興国向け製品を拡充する。
市川社長は都内で5日に開いた会見で「事業環境が大きく変化しており、『旗』を小さくしなければならない」と説明。13年の業績目標は達成が難しく、2015年に連結売上高1兆1000億円、営業利益1000億円を目指す中期経営計画の数値も実現が先送りになる可能性を示唆した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板