[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
化学・薬品産業総合スレッド
108
:
荷主研究者
:2004/09/12(日) 23:25
>東レ・ファインケミカルはDMSOの国内唯一のメーカー
2004.8.29の京葉久保田駅訪問時にJOTのジメチルスルホキシドコンテナが多数あり。荷票は「空:大阪タ→京葉久保田」。
【東レ・ファインケミカル:DMSO専用リサイクル設備】2004年8月4日 化学工業日報 4面
東レ・ファイン 東海工場で本稼動 DMSO専用リサイクル設備 年処理能力1.2万トン
東レ・ファインケミカルは、液晶ディスプレー(LCD)など製造時の剥離・洗浄剤向けに使用されるジメチルスルホキシド(DMSO)の専用リサイクル設備の本稼動を開始した。十数億円を投じて東海工場(愛知県)内に最新鋭技術による回収・精製設備を新設したもので、年間処理能力は1万2千トンとなる。これによりDMSOのリサイクル拠点であった守山工場(滋賀県)の設備は年内にも廃棄し、中間体など機能ケミカル製品の製造に切り替える方針。今後はリサイクル拠点を東海工場に一元化する。
DMSOは、LCDや大規模集積回路の剥離・洗浄剤向けに使用されるが、特に液晶製造後に出るDMSO含有排出物が年々増加している。特に液晶製造最大手のシャープからの回収・再利用の数量が増えており、DMSOの回収率を上げた新設備の建設が求められていた。
東レ・ファインケミカルはDMSOの国内唯一のメーカーであり、現在、千葉工場(千葉県市原市)で年間1万トン前後を製造している。
需要先であるシャープなど液晶メーカーは、工場におけるゼロ・エミッションに取り組んでおり、DMSO使用後に出る排出物の回収・再利用を進め、リサイクルに加え、DMSOの回収率アップも求めている。
東レ・ファインケミカルのDMSOリサイクル拠点は、これまで守山工場のみ。年間処理能力3,500トン。しかし、顧客からの回収要請量および高い回収率による安定供給のニーズに応えるには、現有設備では限界があるため、東海工場に大型処理能力および高い回収率の最新鋭設備の導入に乗り出した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板