[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
8801-
8901-
9001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレッド
493
:
magenta
:2004/05/14(金) 23:09
菅代表の年金問題について新情報です。
> 2004年05月14日
>社会保険庁が菅代表の国民年金脱退手続の誤りを認める
http://www.dpj.or.jp/news/200405/20040514_06kan.html
> 民主党の菅直人代表は14日に記者会見し、自らの国民年金未加入問題に関して、社会保険庁側から
>手続きの誤りを認め、訂正する書面が送付されてきたことを公表。これによって、自身の国民年金未加入
>期間はなくなったことを明らかにした。
> 菅代表のもとに武蔵野社会保険事務所から送付されてきたのは、代表の厚生大臣在任期間(平成8年
> 1月11日〜平成8年11月7日)についての国民年金脱退手続きを取り消したことを証明する書類と、
>同期間に国民年金の加入者であったことを証明する書類。前者は「国民年金被保険者関係届、申出、
>申請書の処理(平成8年1月11日資格喪失)は、厚生大臣の在任期間については、国家公務員共済組合の
>長期給付の適用除外となっている事実に基づき取り消し処理を行いました」と記し、「平成8年1月11日に
>行った資格喪失は誤りであったため、取り消し処理を行った」と手続きの誤りを明確に認めている。後者は、
>厚生大臣任期中について被保険者期間だったことを示す「国民年金第1号被保険者期間証明書」。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板