したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党スレッド

4311とはずがたり:2009/05/15(金) 02:07:11

俺は小沢氏がカネをぼんぼん集めてた事に関しては,その使途が政権交代の為の崇高な目的のカネだったからとナイーブに信じているから全く問題ないしそこをちゃんと説明すれば国民も理解してくれたんじゃないかと思うんだけど,こう云うのが政治家何処もやってんのかも知れないけど豊富な資金があるならこういう脇の甘さには気をつけて欲しかったですな。

雇用保険も未加入の疑い 小沢事務所、人数過少申告か
2009.5.13 01:32
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090513/crm0905130132002-n1.htm

 民主党の小沢一郎代表の事務所で働くアルバイトらが労災保険に未加入だった問題で、同事務所の一部の秘書らの雇用保険についても未加入だった疑いが強いことが12日、分かった。小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規被告(47)=政治資金規正法違反罪で起訴=が代表を務める政治団体「小沢一郎東京後援会」(東京)が、実際より少ない人数を労働局に届け出ていたとみられる。小沢氏側は産経新聞の取材に対し回答していない。

 雇用保険は、週40時間以上勤務している労働者のほか、週20〜39時間の短時間労働者でも6カ月以上(今年3月までは1年以上)の雇用が見込まれれば強制加入させねばならない。保険料は、賃金の1・5%(今年4月からは1・1%)を労使折半で支払い、失業給付や育児・介護休業給付などにあてられる。未加入発覚時は、未払い保険料のほか、追徴金10%を上乗せして支払う。

 東京労働局が情報公開した同後援会の労働保険料申告書によると、平成16、17、19年度の雇用保険加入者は、それぞれ3〜4人。18年度は未記入だった。

 しかし、小沢氏側は取材に対し、同事務所の秘書の人数について「公設秘書、私設秘書、書生、研修生、ボランティアなど多くの人間がかかわっている。一概には言えないが、20人前後」と回答。関係者も「(情報公開の対象期間を含む)数年前の時点で、常時雇用者だけで十数人はいた」と証言している。

 このため、秘書らの勤務形態などにもよるが、同事務所では、数人から十数人が雇用保険に未加入とみられ、保険料の未払いが発生している可能性が高い。

 政治資金収支報告書などによると、小沢氏に関係する政治団体は、民主党岩手県第4区総支部(岩手)や資金管理団体「陸山会」(東京)など10団体を超える。小沢氏側は今年3月、これらの団体で働く秘書らの労働保険(労災、雇用保険)の手続きは、「小沢一郎東京後援会が一括して行っている」と説明していた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板