[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
8801-
8901-
9001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレッド
2495
:
現実責任二大政党論者@新進党の理想
:2006/12/09(土) 23:29:39
小沢の自民党時代から現在に至るまで一貫して弟子のような存在であった中塚。ブログでも、小沢動向を熱心につづってきた。2001から続く日記・ブログで、「民主党次世代リーダー」について初めて触れている。次世代リーダーに触れなければいけない時というのは、往々にして現在のリーダーが弱まってきた証拠。禅譲を匂わせて協力を求めたり、撤収後の備えを始めて影響力の温存を図る。自公過半数割れを叫んで威勢よく攻めているようで、実は終りに向けて逃げを打つ準備に入る。今までの小沢や、小沢の取り巻きから「次世代リーダー」なんて言葉が漏れたことは余りなかったと思います。それだけ小沢民主党代表が苦しくなっているのだと思います。考えすぎでしょうか。想定しているのは岡田か。協力を求めているのは前原か。達増を岩手知事候補に転出させるのも、代表辞任後の岩手県での影響力保持を考えてではないだろうか。格好良く勝ちたいのと同じ程度に、格好良く負けたい。「負け際の美学」「去り際の美学」も睨んでいるのではないでしょうか。そういった準備作業というのは、本人もそうだけど、周りが下準備していくのかもしれません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板