[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
8801-
8901-
9001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレッド
2247
:
新進党最強野党論者
:2006/10/21(土) 01:28:30
>>2244
【私の個人的立ち位置の感情】から見たら、もし、仮に小沢代表が代表辞任の場合に、次の民主党の人材の中で誰にシンパシーを感じるかというと、今の中では岡田です。だからと言って滅茶苦茶岡田が好きとかではなくて。現在の民主党の人材で言えば、岡田に、ややシンパシーを感じるという所です。確かに、様々な経緯はありました。しかし、小沢も岡田も自民党を飛び出した同志です。もちろん、それは権力闘争に敗北したからとか、竹下派の跡目争いが、とかあります。綺麗事だけではありません。でも、色々あるけど、実際に政権与党を飛び出すというルビコンを渡った同志です。そして、一緒に細川政権を作ったし、新進党にも岡田は参加していた。確かに新進党では岡田は反小沢勢力の方に属する時が多かったかもしれませんし、新進党解党時には岡田が反小沢の急先鋒にもなりました。その後、自由党と民主党に分かれましたし。しかし、菅代表・岡田幹事長の下で、民・由合併に汗を掻いてくれたのも岡田です。今、小沢がこうして民主党代表になれているのも、岡田に感謝する部分大です。小沢が年金未納を理由に代表就任辞退(一説では逃げた?)の際に、岡田が代表を引き受けてくれて、藤井を幹事長にしてくれた。たかだか20人程度の自由党から、岡田が藤井を幹事長に引き上げてくれた。確かに、岡田代表の時に、裏で小沢が虐めたのかもしれない。政治だから権力闘争だから色々あるんだが。(足引っ張ったり、引っ張られたり) 岡田には、もう一度チャンスをやりたい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板