したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党スレッド

1572名無しさん:2005/12/15(木) 00:31:34
最近の中国は軍備増強、ガス田開発、潜水艦進入と膨張主義が続いていますからね
いうべきことは言わないと野党党首でもダメだと思います。(一方でA級戦犯分祀論も主張できた)
あと首脳と会談できなかったことについては共産党の指導力の低下がこんなところにもあらわれてきたのかという感じ。

前原外交に党内は賛否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051214-00000014-nnp-kyu

 民主党の前原誠司代表は十四日、中国政府首脳と会談できないまま、九日間の米中歴訪から帰国する。代表としての初外遊が厳しい結果で終わったことに党内では賛否両論が広がった。

 訪米に同行した長島昭久「次の内閣」防衛担当は「ほろ苦い結果だが、中国が小泉純一郎首相を批判するだけの道具にされなかった点は評価できる。会談拒否は、前原代表が中国側が聞きたくないことも正当に主張した証拠」とかばった。中堅や若手議員を中心に「中国の軍事力拡大は脅威。平和を望む政治家なら言うべきことは言うべきだ」(原口一博氏)など肯定的な見方も多い。

 これに対し、岩國哲人氏は「小泉首相と緊張関係にある中国は民主党がどんな選択肢を示すか注目していたはず。信頼できるアジアの仲間だと印象づける目的を達成できず、野党外交として失敗だ」と批判。党幹部も「事前に党内で(講演内容に関し)意思統一する必要があった」と党内に広がる波紋を懸念。代表の帰国直後の十六日から始まる党大会は「代表の外交姿勢への意見は当然出る」(幹部)とみられ、紛糾も予想される。
(西日本新聞) - 12月14日1時40分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板