[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自公保観察スレ
890
:
とはずがたり
:2004/12/14(火) 15:25
もう一丁。
それにしても「会長代理とは名ばかり」なんて自分で自分の無能さ認めちゃう村岡も村岡だねぇ。
村岡元長官が無罪主張 1億円献金隠し事件初公判
http://www.asahi.com/national/update/1214/023.html
自民党旧橋本派の政治団体「平成研究会」の1億円献金隠し事件で、政治資金規正法違反(不記載)の罪に問われた同会の当時の会長代理で、元官房長官の村岡兼造被告(73)の初公判が14日午後、東京地裁で始まった。村岡元長官は罪状認否で、起訴事実について「違います」と述べ、「本件に全く関与しておらず、無罪と確信している。不記載について相談を受けたことも、指示をしたことも絶対ありません」と主張した。
官房長官経験者が被告として法廷に立つのはリクルート事件で有罪が確定した藤波孝生氏以来。
共犯として同罪に問われた同会の当時の会計責任者・滝川俊行被告(55)については別の裁判官が担当し、3日に禁固10カ月執行猶予4年の有罪判決が言い渡された。この判決は、滝川被告の供述をもとに「元長官の指示」を認定。元長官の公判でも、滝川被告が証言するとみられ、信用性が激しく争われそうだ。
起訴状によると、村岡元長官は滝川被告と共謀し、01年7月に日本歯科医師連盟(日歯連)から1億円の寄付を受けたのに、01年分の同会の政治資金収支報告書の寄付欄に記載せず、02年3月に総務相に提出したとされる。
検察側の調べによると、1億円は、同会の会長だった橋本元首相が01年7月2日、東京都内の料亭で、日歯連前会長・臼田貞夫被告(74)=同罪などで公判中=から小切手で受け取った。
収支報告書の提出期限が迫った02年3月、日歯連側に領収書を出すかどうかについて村岡元長官のほか、派閥幹部の野中広務・元自民党幹事長、青木幹雄・同党参院議員会長、上杉光弘・元官房副長官がそろう幹部会で対処方針を協議。元長官が領収書を出さないことで意見をとりまとめ、1億円の裏金処理を決めたとされる。橋本元首相は入院中だった。
村岡元長官は衆院議員を9期務め、昨秋の総選挙で落選。郵政相、運輸相のほか、97年9月〜98年7月に第2次橋本内閣で官房長官を務めた。
この事件で、東京地検特捜部は橋本元首相と青木会長を嫌疑不十分で不起訴とし、野中元幹事長については「関与したが積極的ではなかった」として起訴猶予とした。
橋本元首相は臼田前会長と会食し、1億円の小切手を受け取ったことについて「記憶にない」と説明してきたが、11月30日に衆院政治倫理審査会で弁明し、当時の記録などから「事実だと思う」と認めた。
(12/14 13:47)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板