[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自公保観察スレ
7303
:
名無しさん
:2010/09/19(日) 17:55:54
http://www.daily.co.jp/society/politics/2010/09/19/0003453049.shtml
自民山崎派が月内にも解散へ 資金難で
自民党山崎派(会長・山崎拓元副総裁)が月内にも解散する見通しとなった。山崎氏が落選中のため資金難に陥ったのが理由で、解散後は純粋な政策グループに転じる方向だ。同派関係者が19日、明らかにした。野党転落後、各派とも求心力低下に苦しんでいる。主要派閥の解散は、脱派閥の動きを加速化させそうだ。
今回の自民党役員人事で山崎派からは石原伸晃幹事長、田野瀬良太郎幹事長代理が執行部入りした。与党時代なら「幹事長派閥」は党内で一目置かれる存在だが、野党幹事長の影響力は限定的で山崎派存続にはつながりそうにない。
山崎派は1998年12月、山崎氏ら旧渡辺派を飛び出した衆参両院議員を中心に約30人で結成。2000年11月の森内閣不信任案をめぐる「加藤の乱」などで見せた結束力には定評があった。
小泉政権当時も、山崎氏や武部勤幹事長ら山崎派が政権を下支え。一時は40人近くにまで勢力を伸ばしたが、昨年の衆院選で山崎氏らが落選。退会者も相次ぎ、現在は衆院議員13人、参院議員2人の計15人にまで減っている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板