したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自公保観察スレ

6299とはずがたり:2009/10/07(水) 12:18:31

佐賀は落選議員(しかも2世だけどペーペー)が会長になった>>6243けど,ここは大物の堀内を会長にしようとして分裂区だったし揉めてるって感じか。
そもそも山梨自民は宮崎同様分裂気味。

2009年10月06日(火)
「落選3氏軸」に依然異論 自民県連
会長人事再び先送り 参院選への影響必至
新会長人事を協議した自民党県連の会議=甲府・県連会館
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/10/06/2.html

 新会長人事が難航している自民党山梨県連(前島茂松会長代行)は5日、県議による会議を開き、8月の衆院選で落選した前衆院議員3氏を軸に新会長選任を目指す方針を確認した。だが「刷新」を求める県議の間に異論がくすぶり続け、前回の会合に続き個人名を挙げての協議には踏み込まず、結論はまたも先送りとなった。結党以来初めて県関係国会議員がゼロとなり、衆院選から1カ月近く経過してもトップ人事が固まらない状況に、県議からは「来夏の参院選の候補選定を含めた体制づくりへの影響は避けられない」との声が出ている。
 甲府・同党県連会館で非公開で開いた会議では、前島氏ら執行部が慣例に基づき、県連最高委員を務める前衆院議員からの新会長選任をあらためて提案した。しかし出席者からは「前衆院議員からの選任にこだわるべきではない」などと異論が出た。
 最終的に「前衆院議員を軸に、幅広く意見を聞きながら執行部が人選を進める」(前島氏)と執行部一任を決めたものの、個人名を挙げての具体的な協議には至らなかったという。出席した県議は「個人名を挙げれば紛糾は避けられず、意見の衝突を回避するため議論を先送りしただけだ」と指摘する。
 執行部は近く、堀内光雄、小野次郎、赤池誠章の前衆院議員3氏と協議して新会長人事案を固める方針。国会議員がゼロになったことで党員獲得など県連組織の「先細り」が懸念される中、執行部は「党員の獲得などに継続的な取り組みが期待でき、現実的な選択」(県連関係者)などの理由で、堀内氏の会長就任を視野に入れている。
 ただ堀内氏と山梨2区の公認を争い、同党を離党した長崎幸太郎前衆院議員を支援した県議らからは「中堅や若手を中心に新体制を構築するべきだ」などと反発が根強く、「県議が一枚岩でない状況で堀内氏が“火中のクリ”を拾うだろうか」と懐疑的な見方も少なくない。
 県連は今月中に総務会を開いて新体制を承認、参院選に向けた候補者選定などの活動を本格化させたい考えだ。県議の1人は「仮に執行部主導で新体制を発足させても県議間の溝は深く、参院選に向けて結束するのは難しい。惨敗した衆院選の二の舞いになりかねない」と話している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板