[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自公保観察スレ
6181
:
名無しさん
:2009/09/27(日) 22:52:32
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009092700229
自民内、関心は人事に=終始盛り上がり欠く−総裁選
自民党総裁選に立候補した西村康稔前外務政務官、河野太郎元法務副大臣、谷垣禎一元財務相の3氏は27日、国会議員による投票を28日に控え、最終盤の支持獲得にそれぞれ全力を挙げた。谷垣氏が議員票(199票)の過半数を固めて優位に立つ中、党内の関心も幹事長など新執行部人事に移っており、選挙戦は終始盛り上がりを欠いた。
党員投票による地方票(300票)で巻き返しを図りたい河野、西村両氏は27日午後、都内でそれぞれ街頭演説し、党改革などを訴えた。しかし、各都道府県連が窓口となる党員投票は、同日までに投票を終えていなければならず、事実上締め切られた形だ。野党の党首選びとあってか、党員投票の投票率も低調との見方が強く、有楽町マリオン前で行われた西村氏の演説にいたっては、聴衆はわずか30人程度だった。
一方、谷垣氏は27日、都内で記者団に、総裁に選出された場合の幹事長人事について「いろいろ難しい課題があるので、力量のある人にお願いしなければならない」と述べ、派閥領袖や閣僚経験が豊富な議員からの起用を示唆した。
「老壮青」のバランスを訴える谷垣氏に対しては、いずれも派閥会長を務める古賀誠、伊吹文明、高村正彦、二階俊博の各氏が支持を明言。こうしたベテラン勢に加え、昨年の総裁選に出馬した石破茂前農水相、石原伸晃幹事長代理も今回は谷垣氏支持に回っており、幹事長候補の一人となりそうだ。谷垣陣営内では、ともに古賀派の川崎二郎元厚生労働相、園田博之政調会長代理の名前も取りざたされている。
ただ、選挙戦では河野氏が、党内きっての実力者である森喜朗元首相の影響力排除を繰り返し主張。世代交代を求める声は中堅・若手を中心に根強い。党再建に向けた新総裁の最初の仕事となる執行部人事では、森氏と、同氏が相談役を務める最大派閥・町村派の意向がどこまで反映されるかが焦点となる。(2009/09/27-21:18)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板