[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自公保観察スレ
6064
:
名無しさん
:2009/09/12(土) 20:07:25
>支持母体の創価学会とのパイプが太くない山口氏には、地方組織との連携を
>密にすることで党運営の基盤を固めたい思惑もありそうだ。
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091201000580.html
公明党・山口代表、地方行脚開始 党再建へ独自色強調
公明党の山口那津男代表は12日、千葉、福岡両市で開かれた県本部議員総会に出席し、党再建に向けた地方行脚をスタートさせた。衆院選敗北に関して、地方側から「二大政党間で埋没した」などの不満が出たのに対し、山口氏は、今後は「攻め」の姿勢に転じ独自色を発揮する考えを強調。自民党との協力関係見直しにも重ねて言及した。
千葉市の会合で、山口氏は自民党との協力関係を「連立前よりも比例代表は約100万票の上積みがあり一定の成果はあった」と評価する一方、「野党になったので協力が当然ということではない。共闘はあるが連立野党はない。党再建が最優先で、新しい関係を築く」と述べた。
政策面では「福祉、平和、教育、環境、人権、中小企業対策など本来の持ち味の分野で埋没感があったことは否めない」と認めた上で、今後は「野党になったので攻めに転じたい」と表明。国会審議に生かすため、民主党がマニフェスト(政権公約)で掲げた政策が地方に与える影響などを報告するよう要請した。
今回の行脚には、与党時代に連立の運営を優先し吸収しきれなかった地方の声を衆院選総括と参院選対策に反映させる狙いがある。支持母体の創価学会とのパイプが太くない山口氏には、地方組織との連携を密にすることで党運営の基盤を固めたい思惑もありそうだ。
2009/09/12 18:25 【共同通信】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板