したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自公保観察スレ

5979名無しさん:2009/09/08(火) 21:19:27
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009090800831

自民両院総会での主な発言
 8日の自民党両院議員総会での主な発言は次の通り。
 河野太郎氏 総裁選で推薦人20人を集めるルールがあるが、国会議員の数がこれだけ減ったので、引き下げるか、撤廃を考えてもらいたい。
 武田良太氏 解党的出直しをする総裁選だ。党則を変えてでも、(衆院選で落選した元議員にも)1票を与える必要がある。国民政党として出直すなら(現職議員と)同様の権利を与えてほしい。
 野田毅総裁選挙管理委員長 将来を考えると、できるだけ現在の総裁公選規程を生かしたい。
 丸山和也氏 若い人は志があるが、派閥のしがらみで(総裁選に)出られない。(推薦人は)10人で十分だ。大胆な改革をしないと党は再生しない。
 山本一太氏 (公選規程を)変えてはいけないという考えは捨てた方がいい。
 河野氏 推薦人の引き下げを動議として提出する。
 (挙手による採決の結果、否決)
 河井克行氏 (首相指名選挙への対応について)中堅・若手は一致している。白票は駄目だ。若林正俊両院議員総会長、野田総裁選管理委員長の名前が挙がっている。この場で決めてほしい。
 新藤義孝氏 白票を投じず、党の代表を決めて投票するという動議を出す。党改革を進めるため、新体制移行チームの設置についても動議を出す。
 細田博之幹事長 何を反省し何を改革していくのか、意見を集約する作業が大事だ。提案を受け入れる。衆院議員は当選回数ごとに、参院議員もしかるべき代表を入れて、党の再生(に向けた議論)をスタートさせる。地方、落選者、有識者の意見も取り入れる態勢をつくり、新執行部につなげていく。
 甘利明氏 白票というのは権利放棄ではない。われわれがゼロから出直して、自民党に期待する人のありとあらゆる声を聞くという証しだ。白票はこれから立派な人を選ぶということを意味する。
 中川義雄氏 これ以上言う必要はない。若林氏で決めてほしい。
 細田氏 若林氏でいいという声も多いので、そのようにさせてもらう。(2009/09/08-19:40)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板