したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自公保観察スレ

5498とはずがたり:2009/07/22(水) 03:51:57


【衆院解散】「自民大敗」の観測…天仰ぐベテラン議員
2009.7.22 01:10
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090722/elc0907220111001-n1.htm

 自民党は衆院選で、連立を組む公明党とあわせて過半数の241議席死守を目指す。ただ、東京都議会議員選挙など最近の大型地方選挙で6連敗しており、劣勢にあるのは事実。野党から「自民党の解散みたいな解散」(国民新党の亀井静香代表代行)と党解体を“予言”されるほどで、自民党内にも、大敗して昭和30年の結党以来初めて第一党の座を譲り渡すのではないか−との悲観論が広がっている。

 「自公(両党で)過半数だ」

 自民党の細田博之幹事長は21日午前の党役員連絡会の記者会見で、衆院選の勝敗ラインをこう設定した。大島理森国対委員長も同日夕、「政権を担わせてもらうことが与党の大目標。政権選択解散だ」と語った。

 解散時の自民党は303議席。衆院すべての委員会で過半数を占め、採決に委員長が加わることなく議決できる絶対安定多数(269議席)を優に超えていた。公明党の31議席を加え、与党は衆院で法案の再議決が可能な3分の2の議席(320議席)を上回っていた。

 その大与党の数からみれば、衆院選での「自公で過半数」という勝敗ラインの設定はかなり低いレベルである。それでも党内から異議を唱える声が上がらないほど、自民党は追いつめられている。

 世論調査を見れば、自民党にとって事態は深刻だ。FNN(フジニュースネットワーク)の18、19日の内閣支持率は15・9%、不支持率は71・4%。自民党支持率19・8%、民主党支持率32・8%だった。

 自民党が参院第2党に転落した19年参院選でも、投票日直前の産経新聞とFNNの調査で安倍晋三内閣の支持率は29・1%、不支持53・6%で、今回よりましだった。逆に郵政民営化で小泉純一郎首相(当時)が圧勝した17年衆院選の投開票日直前の調査で、自民党支持率は今の民主党をやや上回る37・9%だった。

 自民党では早くも弱音を吐く議員もいる。ベテラン議員のひとりは、「郵政選挙の裏返しにならなければいいが」と天を仰ぎ、選挙区に向かう反麻生勢力の中心メンバーの中堅も「太平洋戦争の時に赤紙(召集令状)が来たときの心境だ。討ち死にに行くみたいなもんだよ」とつぶやいた。

 週刊誌各誌の最近の衆院選予測も「民主党政権」誕生のムードを加速させている。「週刊ポスト」(7月31日号)が自民160、民主261▽「週刊文春」(6月11日号)が自民192、民主231−など、民主党圧勝、自民党大敗で足並みがそろう。

 また自民党は「財務省などの官僚らは民主党詣でをしている」(幹部)と、霞が関の官僚らが自民党敗北に備えていると警戒感を示している。

 12回の衆院選を戦ってきたベテランの加藤紘一元幹事長は21日、「今までの解散では、自民党政権は大丈夫だと思っていたが、今度は変動がある。自民党にとって最後の勝負の選挙だ」と語った。(榊原智)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板