したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自公保観察スレ

5024千葉9区:2009/02/18(水) 22:24:22
http://www.asahi.com/politics/update/0218/TKY200902180270.html
与謝野氏の3大臣兼務、分離を検討 河村官房長官
2009年2月18日18時53分

 河村官房長官は18日の記者会見で、異例の3大臣兼務になった与謝野財務・金融・経済財政担当相について、近く兼任ポストを分けて負担を減らし、後任を任命する考えを示した。交代時期は、09年度予算案・関連法案の審議状況をみて判断するとみられる。

 河村氏は午前の会見で「中川前財務相は『自分の責任は(予算案の)衆院通過まで』という思いを持っていた。与謝野氏には、まずその責任を果たしてもらいたい。それから先のことは首相が判断するだろう」と述べた。午後の会見では、予算案成立のめどが立つまで兼務を続ける可能性も示唆。「予算との兼ね合いをみて、総理がどう考えておられるかだ」と述べた。

 兼任ポストの分離については、与謝野氏が財務・金融相に専念し、経済財政担当相を誰かに引き継ぐ案が有力視されている。

http://www.asahi.com/politics/update/0218/TKY200902180285.html
与謝野財務相「アセアン+3」欠席へ 兼務で早くも支障
2009年2月18日20時34分
 与謝野財務・金融・経済財政相が、タイ・プーケットで22日に開かれる東南アジア諸国連合と日中韓3国(ASEAN+3)財務相会議を欠席することになった。「国会審議が重なり多忙なため」(財務省)という。今後も国際会議や国会審議が続く予定で、3大臣兼務をこなすのは難しい情勢だ。

 今回のASEAN+3は世界的な金融危機対応の現状を各国が報告し、域内への影響をどう食い止めるかを協議する。与謝野氏の代わりに、財務省の末松信介・大臣政務官(参院議員)が出席する。

 ASEAN+3は97年の「アジア通貨危機」を契機に域内の経済連携強化を図るため、99年4月から年1回ずつ開かれてきた。00年には緊急時に各国が外貨を融通しあう通貨交換協定「チェンマイ・イニシアチブ」を結ぶなど重要な国際会議だ。日本は主導的役割を果たし、01年に塩川財務相の代理を副大臣が務めた例があるが、原則として財務相が出席してきた。

 与謝野氏は17日の会見で「国会運営に支障ない限り、いろんな国際会議に出なければならない」と述べていた。だが、今回は兼務になったばかりで、国会の予算審議も難航しているため欠席。財務省幹部は「3大臣兼務で多忙というのも理由」と話す。

 中川前財務相が主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後の記者会見で失態を演じた後だけに、海外からは国際会議での日本の財務相の言動に注目が集まる。信頼を回復する必要もあるが、早くも、その機会を逸した。

 3月には金融危機対応を話し合うG20財務相会合、4月にはG20(金融サミット)がいずれも英国で開催予定。しかし、09年度予算案や予算関連法案の審議がピークを迎え、出席は不透明だ。金融相として年度末の企業の資金繰りへの目配り、経済財政相として追加の景気対策の検討などもあり、1人で対応するのは難しい。(山口博敬)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板