[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自公保観察スレ
501
:
とはずがたり(2/2)
:2004/07/08(木) 20:58
◇協議の場作ってみたが… 内容も正確も不明確
年金法案の衆院通過が危ぶまれ始めた4月下旬。連合の笹森清会長は坂口氏を訪ね、「連合の年金改革案は民主党案より政府案に近い」「社会保障制度をまとめて議論する場を作ってほしい。財界も同じ意向です」ともちかけた。うなずいた坂口氏は民主党を巻き込むよう求め、笹森氏は首相の説得を要請した。
連合、経団連、厚労省の「労・使・官」は新たな協議の場が必要という事情で一致していた。連合と経団連は、保険料抑制と基礎的給付を全額税負担とすることを求め、厚労省は経済財政諮問会議主導の社会保障制度改革をけん制するための場だ。その結果が、社会保障の在り方に関する懇談会の設置である。
ただ、そこで何を協議するかは明確になっていない。官邸サイドは参院選を意識し、人選を急ぐだけで精いっぱいの状況だったためだ。懇談会の性格付けなど中身の具体的な検討まで行われたフシはなく、懇談会を主催する細田官房長官は6日の記者会見で「年内に一通り議論して、論点を整理する」と述べただけだった。
坂口・笹森会談は公的年金一元化を検討するとした自民、公明、民主の3党合意にも結びついたが、民主党は与党との対決姿勢を強めており、3党合意の行方は流動的。このため懇談会の議論は「一元化より社会保障の財源問題が中心」とみられ「07年度の消費税率引き上げの環境整備」(厚労省幹部)になるとの見方が強まっている。
◇新長官・村瀬氏 営業畑の次期社長候補
村瀬清司・損害保険ジャパン副社長は、営業畑が長く、一線の現場経験が豊富なことに加え、システムや商品開発部門にも精通。6月に副社長に昇格し、「次期社長候補」(業界筋)との声も出た同社のエースだ。
岐阜県出身。東北大経済学部を70年に卒業し、旧安田火災海上保険に入社した。企業営業推進部長や静岡本部長、中部本部長など、他社との激しい競争にさらされる営業の一線に立ってきた。
損保ジャパンは、旧安田火災と日産火災海上保険が02年7月に合併して発足したが、村瀬氏は中部本部長として東海地方の組織一本化に指導力を発揮した。「部下の信頼が厚く、どの部署でも成績を残す」(同社広報)との評がもっぱら。
ただ、官僚の抵抗を押し切って問題に切り込んでいけるか、民間での経験をどう生かせるか、手腕は未知数だ。
◆社会保険庁◆
厚生労働省の外局。国民年金や厚生年金、政府管掌健康保険などの手続きや保険料徴収、年金給付などを行う。東京・霞が関に本庁があり、出先機関として各都道府県に社会保険事務局、全国312カ所に社会保険事務所がある。職員数は約1万7000人で、長官にはこれまで、同省出身のキャリア官僚が就任していた。
◇社会保険庁の改革案骨子
・民間から長官登用
・数十人の民間スタッフを配置。長官の顧問的存在などを置く
・労使代表、学識経験者から成る「運営評議会」を設置
・厚生労働省の幹部人事刷新
・年金福祉施設の整理・合理化、社会保険と労働保険の徴収一元化などで早急に見直し案を作成
・組織の在り方について、有識者会議で1年以内をめどに結論
◇官民交流を評価 同友会代表幹事
村瀬氏起用について、経済同友会の北城恪太郎代表幹事は「官と民との交流が進むのはいいこと」と評価した。企業経営の厳しさを生かし、窓口対応に民間の手法を取り入れるなど、3カ月くらいで今後の基本的な方針を作るよう求めた。
毎日新聞 2004年7月7日 1時53分
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板