したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自公保観察スレ

5005千葉9区:2009/02/16(月) 22:07:37
>>4972>>4981
く・くるしすぎる・・・
でも、中川のインパクトが強すぎてかすむ・・・
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200902160120.html
岩永元農水相が会見「6千万円は事務所担当者の借入金」(1/2ページ)
2009年2月16日

 元農水相の岩永峯一衆院議員(67)=自民、滋賀4区=が宗教法人「神慈秀明会」(滋賀県甲賀市)から計6千万円を献金されながら政治資金収支報告書に記載していなかったと朝日新聞が報道した問題で、岩永氏は16日、都内で会見を開き、事務所担当者が秀明会から小切手で6千万円を受け取り、政党支部名義の領収書を渡した事実を認めた。一方で、金は「(担当者)個人の借入金」と主張。「(献金隠しとする)報道はまったくの事実無根」としている。

 滋賀県警のこれまでの調べでは、岩永氏側は03年と05年にそれぞれ3千万円ずつを小切手で秀明会から受け取り、03年分は「岩永みねいち君を励ます会」名義の口座に、05年分は岩永氏が代表を務めていた「自民党滋賀県第4選挙区支部」名義の口座に全額入金していた。いずれの団体の政治資金収支報告書にも3千万円の寄付に当たる記載はなかった。

 岩永氏は読み上げたコメントのなかで、03年分については秀明会から3千万円の寄付の申し出があり、「(担当者が)とりあえず3千万円を小切手で受け取ったので政党支部の領収書を作成して渡した」と説明した。05年分も「3千万円を小切手で受け取り」「とりあえず政党支部名義の領収書を渡した」として、計6千万円の提供を受けた事実は認めた。

 一方で、この資金が政治資金規正法上の報告義務が生じる秀明会からの寄付という点は否定した。03年分については「担当者が個人で借り入れることを申し出て、借用書の案を手渡した」と述べ、金は「私の関係する政治団体の会費として納め、その旨収支報告書に記載し報告した」と主張。05年分についても同様に「(担当者が)個人で借り入れた」と主張し、「政党支部の党費として納め、その旨収支報告書に記載」したと説明した。

 岩永氏は朝日新聞の取材に対し今年1月27日、「(秀明会との間で)金が動いたことはない」と話し、複数の秘書も、秀明会からの献金や借り入れについて親族も含めて「その事実はなかった」と回答していた。代理人を務める弁護士には、計6千万円の入金記録や、岩永氏の長男が秀明会と借用書を交わしていた点についても触れたうえで経緯の説明を求めたが、弁護士は「寄付を受けたことはない」とだけ回答していた。

 神慈秀明会の田代隆一広報室長は16日、「会が個人にお金を貸すことはあり得ない」としている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板