[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自公保観察スレ
4669
:
名無しさん
:2009/01/06(火) 20:04:22
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009010600750
沈静化に躍起=坂本政務官「派遣村」発言−政府・与党
職と住居を失い「年越し派遣村」に集まった労働者の働く意欲を疑問視する発言をした坂本哲志総務政務官について、政府は、坂本氏が6日に発言を撤回・陳謝したことから野党の罷免要求には応じない方針だ。しかし、雇用情勢が急激に悪化する中での失業者への配慮を欠いた発言は、雇用問題が大きなテーマとなる今後の国会審議の火種になることは確実だ。
麻生太郎首相は同日の衆院本会議で、坂本氏の発言について「職を失い困っている人に対して不適切だ」と批判しながらも、「(坂本氏は)発言を撤回し陳謝した」と述べ、民主党の鳩山由紀夫幹事長が要求した坂本氏の更迭を突っぱねた。
派遣村の労働者を「本当にまじめに働こうとしている人たちが集まっているのか」などとした5日の坂本氏の発言を受け、官邸サイドは事態沈静化に動いた。河村建夫官房長官は6日朝、鳩山邦夫総務相に電話で厳重に注意。総務相は「監督不行き届きだった。陳謝させる」と応じ、同日の坂本氏の謝罪会見につながった。
政府・与党は、これで一応の幕引きとしたい考え。自民党の山崎正昭参院幹事長は「発言を取り消し、謝罪したから大きな問題にならない」と強調。政府筋も「本人も説明しているし、これ以上広がらない」と語った。
しかし野党は、「謝ったからいい、という『事なかれ主義』で済まそうとしている」(鳩山幹事長)と批判のトーンを強めている。雇用対策を盛り込んだ2008年度第2次補正予算案の提出を今国会まで遅らせた政権の姿勢に批判が高まっていることもあり、与党内には緊張感を欠いた坂本氏の発言に不満もくすぶる。公明党の太田昭宏代表は記者会見で「仕事が切られる、仕事がないことがどれほどつらいことかをしっかり受け止めて対応するのが政治の役割だ」と強い不快感を表明した。(了)
(2009/01/06-18:58)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板