したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自公保観察スレ

4507名無しさん:2008/10/27(月) 20:05:07
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/6201
>あと、候補者調整関係で私が気にしているのは、
>一応決着は着いたが分裂選挙になりそうな山梨2区自民


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1222349970/
http://p2.chbox.jp/read.php?host=society6.2ch.net&bbs=giin&key=1222349970&ls=all

496 :無党派さん :sage :2008/10/09(木) 23:45:36 (p)ID:pKJTSn0F(23)
2区長崎氏推薦 県医師連見通し
2008年10月09日

県医師会の政治団体の県医師連盟が、県内の小選挙区について山梨2区から無所属で立候補する構えも
見せている自民現職の長崎幸太郎氏(40)=衆院比例南関東ブロック=を推薦する見通しであることがわかった。
1区と3区では特定の候補を推薦、支持せず、自主投票にする方針。9日、甲府市内で委員会を開き、次期衆院選への対応を協議する。
山梨2区では、長崎氏のほか、党公認候補に内定している自民現職の堀内光雄氏(78)と民主新顔の坂口岳洋氏(37)が立候補するとみられている。
日本医師会の政治団体、日本医師連盟は、「自民党を中心にした政権与党の候補者を推薦する」とした基本方針を打ち出しているが、
都道府県の医師連盟間で足並みがそろわず、民主党候補の推薦を決める医連が相次ぐなど「ねじれ」が生じている。
医師不足の問題が深刻化している地方の医連では、社会保障費の削減や後期高齢者医療制度の導入を進めたとして、自民党に対する批判が強いことが背景にある。
県医連の推薦が予想される長崎氏については、「医師不足の問題解決に熱心」(県医連関係者)と評価したためとみられる。
茨城県医連が民主党候補の推薦を決めた直後に、日医連から政権与党の候補者の推薦を求める文書が届いたこともあり、
県医連では1〜3区に立候補する民主党候補の推薦や支持は見送り、投票は会員の医師の判断に委ねる方針だ。

(p)http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000810090003


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板