したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自公保観察スレ

4188とはずがたり:2008/08/08(金) 02:01:16
反福田県連10府県…岩手・岐阜・岡山・高知の4県が記事より判る。京都or大阪の1府と後5県だが,茨城県は麻生支持が強いからその5県にはいってるかな。。

「福田首相で衆院選」16都道県、10府県は「麻生氏で」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080807-OYT1T00020.htm

 内閣改造を受け、読売新聞社は自民党の47都道府県連の国会議員以外の幹部各1人を対象に調査を行った。

 「福田首相(自民党総裁)のもとで次期衆院選に臨むことが望ましいと思うか」との問いに、16都道県の幹部が「望ましい」とし、20府県の幹部は「どちらとも言えない」と答えた。「望ましくない」とした10府県の幹部はすべて、「次期衆院選に臨むにあたり、ふさわしい首相」として、麻生幹事長を挙げた。

 調査は2〜6日、アンケート形式で行い、全都道府県連から回答を得た。静岡県連は「県連の考えをまとめていない」として、すべての質問に「答えられない」とした。

 次期衆院選を福田首相のもとで行うことが望ましくないとした幹部は、その理由について、「後期高齢者医療制度問題の対応の悪さを含め実績がなく、福田首相では(選挙に)勝てない」(小田春人・岡山県連政調会長)、「指導力に問題」(猫田孝・岐阜県連幹事長)、「リーダーシップに乏しい印象で、支持率が低迷している」(武石利彦・高知県連幹事長)などと答え、衆院選前の首相交代を求めている。後継首相に麻生氏を推す理由としては、「国民的人気や期待が大きい」(千葉伝・岩手県連幹事長)などが挙げられた。

 「どちらとも言えない」とした幹部は、衆院選前の首相交代に関し、「今後の首相の努力次第」(篠原実・愛媛県連幹事長)などの見方を示した。

 内閣改造については、44都道府県が「評価する」と答え、33都道府県が改造で首相への評価が「上がった」とした。「衆院解散・総選挙はいつ行うのがよいか」との質問には、「2009年度予算成立後」が25道県と最も多く、任期満了は14都県、年末・年始は4県だった。
(2008年8月7日03時05分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板