[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自公保観察スレ
4069
:
とはずがたり
:2008/01/04(金) 18:46:15
>>4067
>国会に切れ目がほとんどない状況で大幅な改造を行うには、政治資金で問題がないかなどの身辺調査を行う時間が十分でないことがわかり
そんなこと最初から判っていたんちゃうの?
内閣改造見送り表明 首相が年頭記者会見'08/1/4
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200801040512.html
福田康夫首相は四日午前、官邸で年頭の記者会見を行い、今月中旬召集予定の通常国会前の内閣改造を見送る考えを表明した。参院で野党が多数を占める「ねじれ国会」の克服に向けては、民主党との「大連立」をなお模索したい意向を示した。食品表示などに絡む偽装問題の多発を踏まえ、「生活者、消費者が主役(の政治)へと転換するスタートの年にしたい」とも訴えた。
首相は内閣改造について、昨年末の訪中の際に政治情勢を見極めながら断行する考えを示唆しており、首相の判断が揺れた印象を与えた。会見では「今の閣僚の皆さんに引き続いてやっていただきたい」と述べた。見送りの理由として、十五日の臨時国会閉会後、通常国会を十八日にも召集する方向であることを踏まえ、日程的に困難であることを挙げた。
国会対応をめぐっては、二○○八年度予算案の年度内成立に向けて「最初から大連立ということでなく、政策課題を実行するためにどういう態勢が望ましいかをまず考えたい。民主党と話し合う機会を数多く持ちたい」と将来の「大連立」を視野に民主党に政策協議を求める考えを重ねて示した。
年金記録問題への対応では「私の内閣で解決の道筋を付けるべく真摯(しんし)に取り組む」と強調。年金制度を抜本的に改革したい意向も示し、具体論については今月中に設置する社会保障制度改革に関する「国民会議」で「夏ぐらいまでに中間報告、秋までに最終的な報告をいただきたい」とした。
また海上自衛隊の給油活動を再開する新テロ対策特別措置法案の早期成立の必要性を指摘。薬害肝炎問題では、薬害を起こし被害拡大を防止できなかった国の責任を認めた上で、再発防止に向けて「医薬品行政の見直しを行うとともに、総合的な肝炎対策を実施する」とした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板